6月6日(火)くもり
研修会の授業に向けて、ひみのえ発表会に向けて がんばっています。
ほかほか言葉の木の取組も始まっています。
体調を崩さずに、元気に取り組みましょう。
研修会の授業に向けて、ひみのえ発表会に向けて がんばっています。
ほかほか言葉の木の取組も始まっています。
体調を崩さずに、元気に取り組みましょう。
今朝、受賞集会がありました。
3年1組では、算数科の校内研修がありました。
○○○○+○○○○=9000の問題に熱心に取り組んでいました。
今日は、幼保小連携の研修会が行われました。
1年生が算数の授業を公開しました。
じめじめと蒸し暑い日でしたが、みんながんばりました。
今日から水無月ですね。
朝の活動では、「みんなの体操」を楽しみました。
花壇の苗植えも行い、1年生は6年生と一緒に植えました。
どんな花壇になるのか、楽しみです。
今日もさわやかな日となりました。
理科の実験や花苗植えなどに取り組んでいます。
社会では、水の学習、図画工作科では、マーブリングにも挑戦中です。
今日はさわやかな天候になりました。
6年生は,調理実習をしました。
家庭でも作ってくださいね。
今日から、プールの修理が始まりました。
体育では,スポーツテストに取り組んでいます。
自分の記録の更新を目指してがんばりましょう。
今日は、5年生の互見授業がありました。(道徳)
「本当の自由とは何か」について教材や友達との話合いを通して、真剣に考えていました。
さすが5年生、これからも「本当の自由」について考えていきましょう。
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団のみなさんが、10月の公演に向けてのワークショップを開いてくださいました。
オーケストラについて勉強したり、みんなで「ビリーブ」を歌ったりしました。
最後には,子供たちの質問にも答えてくださいました。
10月にはオーケストラが来るので今から楽しみです。
今日は,6年生が氷見市連合体育大会に参加しました。
素晴らしい成績でした。
朝は、花や野菜に水をやっている姿がみられ うれしいです。