12月13日(水)くもり時々晴れ
比美乃江小学校に初雪? どこの教室でしょう。どうやってつくったのでしょう?
今日は、5の2の調理実習があり、かむかむスマイルの方に教えていただきました。
また、上学年の移動図書がありました。
比美乃江小学校に初雪? どこの教室でしょう。どうやってつくったのでしょう?
今日は、5の2の調理実習があり、かむかむスマイルの方に教えていただきました。
また、上学年の移動図書がありました。
今日の朝活動は、聞くトレーニングでした。
午後からは、移動図書(下学年)と調理実習(5の1)がありました。
調理実習の講師は、かむかむスマイルの方々で、おいしいごはんと味噌汁をつくりました。
今日は、5の2で算数の校内研がありました。
三角形の面積の求め方をいろいろ考えました。
2学期最後のクラブ活動もありました。
今日は,昨日とはうって変わってよい天気でした。
5年生は,体育でソフトバレーボールに取り組んでいました。
4年生は、書き初めで「元気な子」に挑戦していました。
今日は昨日とは一転、雷がなる日となりました。
図工では,版画に取り組んでいます。
今日はいい天気でした。
立山連峰もきれいに見えました。
書き初めの練習も始まっています。
今朝は、どの教室も聞くトレに取り組んでいました。
今日は肌寒い日でしたが、子供たちは元気に活動しています。
久しぶりの快晴でした。
なわとびの練習も始まりました。
2学期最後の委員会活動でした。
今日から12月(師走)になりました。
6年生は、午後から中学校の入学説明会に行きました。
今年もあとわずかです。
霜月 最後の日となりました。
学期末のテストもあり、がんばっています。