【1年生】学年集会をしました

水曜日に学年集会を行い、学年目標やみんなで守る決まりについて話しました。

学年目標の「なかよし」に向かって、友達、学校や先生、自然、勉強と仲良くなろうと伝えました。

みんなで守る決まりとして、

①友達の心と体を傷つけません。

②言われたことは、すぐに素直に直します。

③顔を上げて、人の話を聞きます。

の3つを伝えました。

 

 

 

集会の最後には、今週から休み時間にグラウンドを使ってもよいという嬉しいお知らせもありました。

今日は、初めて休み時間にグラウンドで遊びました。

遊具を譲り合い、仲良く遊ぶことができました。

 

 

【6年生】台湾交流その①

今日、6年1組は、台湾にある内惟国民小学校のみなさんとZoomでオンライン交流を行いました。互いに英語で学校紹介をしたり、自己紹介したりしました。日頃から学習している英語を使って話す貴重な機会となりました。交流の終わりには、画面越しに手を振り、「ニーハオ!」と挨拶する子供たちの姿に心が温まりました。

6月16日には、ふれあいスポーツセンターで直接会って交流を行います。

5年生 家庭科の授業風景

家庭科「私の生活、大発見!」の授業で、お茶をいれました。

ガスコンロを正しく使って湯を沸かし、少しずつ回しながら湯飲みにお茶をいれました。

班で協力しながら、準備や後片付けを行うことができ、次回の調理実習に向けてよいスタートとなりました。

 

【2年生】運動会、頑張りました!

5月18日(日)

今日は待ちに待った運動会でした。50m走では、最後まで諦めないで走り切りました。友達が頑張って走る様子を大きな声で応援している姿が見られました。「キラッとかがやけ!メラッともえろ!~Enjoy Dancing~」では、笑顔で大きな動きのダンスを踊ることができました。「おどってなげて~Let’s 玉入れ!!~」では、かわいい踊りを踊り、各団が協力して、かごいっぱいに玉を入れることができました。

【運動会の様子】

これまでの練習の成果を発揮して、楽しい運動会になりました。持ち物の準備等にご協力いただき、ありがとうございました。

【4年生】力を出しきった運動会!

5月18日(日)

天気にも恵まれ、さわやかな日になりました。

4年生は、「80メートル走」や「ひみのえソーラン」、「スーパートルネード」など

たくさんの競技に取り組みました。

 

【ひみのえソーラン】

 

【スーパートルネード】

 

後半の競技では、上学年リレーや綱引きがありました。

その中でも、4年生の元気さを発揮し、活躍する姿が見られました。

 

【綱引き・リレー】

 

 

今日まで長い期間、運動会の練習を頑張ってきました

火曜日からは、気持ちを切りかえて、落ち着いて学習できるようにしていきます。

ゆっくり休んで疲れをとり、火曜日元気に登校してください。

今日まで、励ましの言葉をかけてくださったり、今日、温かい声援や拍手をくださった保護者の皆さん、本当にありがとうございました。

 

【1年生】初めての運動会 大成功!

今日は、小学生になってから初めての運動会がありました。

本番に向けて、競技の練習だけでなく、素早く並ぶことや、グラウンドの石拾いも頑張りました。

授業中だけでなく、休み時間や家でダンスの練習をしてきた子もいました。

リレーの選手は、みんなの代表として、中休みや昼休みに練習をしました。

一人一人が一自分にできることを一生懸命に頑張る姿は、とても頼もしかったです。

みんなで力を合わせて、運動会は大成功!

保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

【グラウンドの石拾い】

 

 

【予行練習】

     

 

【当日】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1 5 6 7 8 9 181