【4年生】校外学習 科学博物・四季防災館

9月5日(金)

校外学習で科学博物館・四季防災館に行ってきました。

56人全員で行ってくることができ、とても嬉しく感じました。

出発式では、教頭先生から「1挨拶 2返事 3笑顔」を大切にするように言われ、大きな声で挨拶をして、出発しました。

 

【科学博物館】

グループごとに体験できるコーナーをまわったり、全員でプラネタリウムを観たりしました。

【お昼ご飯】

【四季防災館】

防災シアターを観たり、消火と地震の体験活動をしました。

理科や社会の学習につながる校外学習となりました。

雨を心配していましたが、午後からは晴天となり、楽しんで活動することができました。

お弁当等の準備をありがとうございました。

【1年生】2学期も全力!

2学期が始まり、10日が経ちました。

夏休みを経て、ぐんと成長した1年生は、いろいろなことに全力で取り組んでいます。

 

8月28日・29日は、みんなで力を合わせてグラウンドの草むしりをしました。

協力してたくさんの草をむしり、グラウンドがきれいになりました。

 

 

9月1日には、避難訓練がありました。

机の下に隠れて頭や体を守ったり、教科書で頭を守りながら屋上に避難したりしました。

 

体育の学習では、初めてマット運動を行いました。

安全に気を付けながら、色団ごとに協力して準備や片付けをすることができました。

 

大きなマットについている耳は、足に引っかからないように丁寧にマットの下に入れました。

 

マットの上を転がったり、手をついてジャンプしたりしました。

 

 

 

今週は久しぶりに1週間毎日登校して、疲れがたまっているかと思います。

土日はゆっくり休んで、また月曜日に元気に登校してくるのをまっています。

【5年生】総合的な学習の時間 ~かかし~

9月2日(火)に、田植えをした田にかかしを設置しました。

各班、鳥から穂を守るために、材料や飾り付けを考えながら作製しました。来週は、いよいよ稲刈りです。おいしいお米をたくさん収穫できるようにと、かかしに願いを込めました。

学校の近くに来たときには、ぜひご覧ください。

    

【5年生】宿泊学習

8月28日(木)29日(金)に、国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行いました。

<1日目>

班のみんなと協力して、野外炊飯を行いました。薪を割り、組み方を考えながら火をつけました。また、安全に野菜を切ったり、水の量に気を付けたりしながら、お米を鉄鍋で炊き、カレーを作りました。

午後は、1組はアーチェリー、2組はカヌーを行いました。集中して的をねらう姿、楽しそうにカヌーで進んでいく姿が見られました。

夜は、キャンドルサービスを行い、班ごとに出し物をして、楽しい時間になりました。

 

<2日目>

午前は、1組はカヌー、2組はアーチェリーを行いました。

2日間を通して、「友達と協力すること」、「次の予定を確認して行動すること」、「宿舎のマナー整理整頓」を学びました。宿舎の職員の方にもたくさん褒めていただきました。

この経験を2学期の学校生活に生かしていきたいと思います。荷物の準備、送迎等、ご協力ありがとうございました。

 

  

【3年生】2学期が始まりました!

いよいよ2学期が始まりました!3年生の学年集会では、2学期の意気込みを話し、団結を   深めるためにレクリエーション活動に取り組みました。

今月は学習参観があります。子どもたちの学習の様子を観に来て頂ければ幸いです。よろしくお願いいたします。

【4年生】おかえりなさい!スタート2学期!

8月27日(水)

33日間の長いようであっという間の夏休みが終わり、明るい声が教室に戻ってきました。

元気に登校してくれたことをとても嬉しく思います。

 

今日は、始業式や学年集会を行いました。

学年集会では、学年目標「Step by Step」について話し、

①いじめなし

②ルールを守る

③ナンバー1あいさつ

の3つの約束をもう一度確認しました。

高学年に向けて、少しずつ準備をしていく期間であることにも触れ、学年として協力していこうとする気持ちを高めました。

また、学年で「夏休みフルーツバスケット」をして、久しぶりに会う友達とも楽しく過ごしました。

「夏休みにかき氷を食べた人!」「夏休みにプールに入った人!」など、夏休みに関することで盛り上がりました。

2学期も子供たちの成長を願い、チーム4年生で力を合わせて、楽しい学校になるように努力していきます。

2学期もよろしくお願いします。

 

【2年生】2学期スタート!

長い夏休みが終わり、2学期がスタートしました。子供たちは、元気いっぱいに登校し、友達と楽しそうに夏休みの出来事を話していました。

3時間目には、学年集会を行いました。2年生の学年目標「考える子」についてもう一度確認し、2学期に頑張りたいことを友達と話しました。2学期には、学習発表会や校外学習等、行事がたくさんあります。暑い日が続きますが、少しずつ生活リズムを取り戻して、元気に登校してほしいと思っています。

2学期もよろしくお願いします。

【6年生】2学期スタート!

夏休みが終わり、子供たちが学校に帰ってきました。

久しぶりに元気な声が校舎に響き渡り、学校に活気が戻ってきたことを嬉しく思います。
6年生全員の、充実した表情を見ることができて、私たちも元気をもらいました。
小学校生活のゴールも、少しずつ見えてきました。一日一日を大切に、仲間とともに成長していってほしいと思います。
2学期もどうぞよろしくお願いいたします。

 

1 5 6 7 8 9 187