【6年生】1日(金)の学習予定表

5月1日(金)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/26b931d2ba62917111ff8e227bfcc6ec.pdf

【今日の雑学】

甘くて美味しい「かぼちゃ」は、英語でスクワッシュ(squash)というそうです。

パンプキン(pumpkin)は、ハロウィンでよく見かけるオレンジ色のかぼちゃだけを意味するそうです。

【6年生】28日(火)の学習予定表

28日(火)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/4a4ab2d384acfd7cd7f3fa104bc994d4.pdf

【今日の雑学】

掃除機のコードに付いている赤いテープと黄色いテープについて

赤は「これ以上は引き延ばせません」という意味で、黄色は「ここまで伸ばして使用しないと、中に熱がこもってしまい発火の原因につながる」という意味だそうです。

普段、何気なく見ている物にも色々な意味がありますね。

【6年生】27日(月)の学習予定表

27日(月)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/8b7fb9084bc4e861bd3617ee62d5850f.pdf

【今日の雑学】

「牡蠣」100mgには、「リポビタンD」1本分と同じ、1000mgの「タウリン」が含まれているそうです。

こんな状況ですが、「ファイトー!いっぱぁつ!」みなさん、がんばりましょう!

【6年生】24日(金)の学習予定表

24日(金)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/6nen-4.24.pdf

*明日、金曜日はEテレで「臨時開校! フライデーモーニングスクールがあります。

【放送予定】いずれもEテレサブチャンネル
 ■4月24日(金)前9:00〜10:25
  理科(30分)・社会(30分)・プログラミング(25分)
 ■5月1日(金)前9:00〜10:25
  理科(30分)・社会(30分)・生活(25分)

【6年生】22日(水)の学習計画表

22日(水)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。
【22日(水)の学習計画表】
<6年生>

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/3b4c40bef98a138405ddb4c4e4b38d3a.pdf

【今日の雑学】

北極と南極では、どちらが寒いと思いますか?

正解は、南極です。北極の冬場の年平均気温は-30℃ほど。一方、南極の年平均気温は-60℃にもなるそうです。

ちなみに南極ではどんなに寒くても人が風邪をひくことはないそうです。これは、あまりの寒さにウイルスが存在していないためだそうです。

【6年生】21日(火)の学習計画表

21日(火)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。
【21日(火)の学習計画表】
<6年生>

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/05457396a0b490a7cd281e525b1c0a90.pdf

【今日の雑学】

「ラジオ体操」について

ラジオ体操には「第一」と「第二」がありますが、「ラジオ体操第一」とは一般の人向けに作られたもので、「ラジオ体操第二」は職場向けに作られたものだそうです。

ちなみに現在のラジオ体操は昭和26年に始まったもので三代目だそうです。二代目のラジオ体操は難しすぎて普及しなかったため、1年で中止されたそうです。

 

【6年生】20日(月)の学習計画表

20日(月)の学習計画表を掲載しました。
下記のリンク先をご参照ください。
【20日(月)の学習計画表】
<6年生>

https://hm-s-web01/himinoe/wprs/wp-content/uploads/2020/04/0194ff6fd42ec923df56159bbed608af.pdf

【今日の雑学】

お寿司や海鮮丼などに入っている「イクラ」

この「イクラ」の語源はロシア語です。

ロシア語で「イクラ」は「魚の卵」という意味だそうです。

なので、ロシア語で考えると「たらこ」も「キャビア」の「イクラ」ですね。

 

1 9 10 11 12