【5年生】学習の様子
2学期もあと2週間になりました。
「学習のたしかめ」も終わり、2学期の残りの学習の仕上げをしています。
また、書初の練習にも励んでいます。
今週の学習の様子をご覧下さい。
音楽では、リズムアンサンブルに挑戦しています。
楽器を使ってリズムを合わせるのが楽しみです。
2階学習センターで書初の練習をしています。
一年に一度、大きな筆で書くのは難しいですが、
心を落ち着かせて一筆入魂しています。
2学期もあと2週間になりました。
「学習のたしかめ」も終わり、2学期の残りの学習の仕上げをしています。
また、書初の練習にも励んでいます。
今週の学習の様子をご覧下さい。
音楽では、リズムアンサンブルに挑戦しています。
楽器を使ってリズムを合わせるのが楽しみです。
2階学習センターで書初の練習をしています。
一年に一度、大きな筆で書くのは難しいですが、
心を落ち着かせて一筆入魂しています。
10月17日(土)に「きもだめし・花火大会」が行われました。
集合時刻は夕方の6時!!
あたりは暗ーく・・・
薄暗い学校・・・
5年生だけ・・・
仮装した大人・・・
いつもと違う雰囲気に子供たちもワクワク・ドキドキ・興奮した様子で集合しました。
しっかりとコロナ対策を行い、自分たちでルールを決めて守りました。
保護者の方々にもお世話をしていただきました。
校舎を使ったリアルなきもだめしに子供たちの悲鳴が校舎内に響きました。
泣いてしまう子や、足が前に進まなくなった子供たちもいましたが、
終わった後は「もう一回したい!」と、とても嬉しそうな顔がみられました。
その後、グラウンドでの花火大会!!!
手持ち花火でも友達と一緒なら格別ですね。
最後は全員でカウントダウンをして、
一発の打ち上げ花火をみんなで見上げました。
宿泊学習は中止になりましたが、
思い出深いひとときになりました。
お世話をしていただいた保護者の皆様ありがとうございました。
比美乃江祭に向けて副団長と応援団長を決めました。
「6年生を支えたい」
「みんなをまとめて優勝したい」
「来年に向けて頑張りたい」
立候補した子供たちは、みんなに大きな声で想いを伝えました。
震える声や、緊張する顔から、一生懸命さが伝わりました。
どの子がなっても安心して任せられるなと、
オーディションをみながら強く思いました。
みんなで比美乃江祭を盛り上げていきたいと思います!!
今日から2学期がスタートしました。
短く、ステイホームが中心の夏休みでしたが、
子供たちに思い出を聞くと、
楽しいエピソードが溢れました。
始業式はテレビ放送でした。
手本になる頼もしい姿勢で参加できました。
「6年生への道」
次の目標は「礼儀」です。
子供たちと、高学年にふさわしい礼儀について考えていきたいと思います。
2学期も頑張った証をたくさん増やして、
心も体も成長していきたいと思います。
いよいよ待ちに待った夏休みです。
今年はコロナの影響もあり、新しい様式での学校がスタートし、
遅れた学習を取り戻すため、慌ただしい毎日を過ごしました。
子供たちはその中でも「なりたい自分」を目指し、
6年生に学び、自分を省み、小さな一歩を重ねながら、成長しました。
5年生のクラスでは、
1学期頑張ったみんなのご褒美タイム!!!
お楽しみ会をしました。どのクラスにも笑顔が溢れ、楽しい時間になりました。
【1組】
【2組】
1学期の終わりに、ぜひ頑張った子供たちをたくさん褒めてあげて下さい。
そして、2学期元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。
図工で、鏡のおもしろさや、不思議さを生かし、材料を組み合わせた工作をしています。
鏡を使うと、見えない部分が見えたり、形が増えたり、広がったり!!!
ミラーシートの立て方や向き、材料のうつり方を試しながら、
思い思いの世界を作っています。
小さくなって、子供たちの作る世界に冒険に行きたいですね!!
【1組】
【2組】
アメリア先生に教えてもらえる最後の日。
「誕生日カレンダーを作ろう」をテーマに学びました。
授業の終わりには、
「アメリア先生のおかげで英語が大好きになりました」
「英語の時間がとても楽しかったです」
素直に思いを伝える子供たちでした。
別れは寂しいですが、アメリア先生に習ったことを忘れず、
これからも外国語の授業を頑張ります。
アメリア先生お元気で!
【5年1組】
【5年2組】
5年生になり、委員会活動が始まりました。
学校がよりよくなるよう、毎日の常時活動にも励んでいます。
言われたことや与えられた仕事だけをこなすのではなく、
自分の思いや考えをもち、進んで活動に参加しようと
頑張っている頼もしい5年生です。
〇運営委員会 〇栽培委員会
〇体育委員会 〇美化委員会
〇給食委員会
「6年生への道」
どのあじさいも淡くてやさしい色です。
5年生の温かい心が伝わってきます。
▼5年1組
▼5年2組
どのあじさいも
うっとりするほど素敵ですね。
5年生の学習の様子です。
算数科では、より学習内容が分かりやすいように算数少人数学習をスタートしています。
少人数で基礎・基本の力を確実に身に付けられるよう学習に励んでいます。
どのクラスも一生懸命に問題に取り組んでいます。
【1組】
【2組】
体育科では、体力を高めるトレーニングをしました。
運動不足だった子供たちは、筋肉痛になっています。