【5年生】挑戦!

比美乃江祭に向けて副団長と応援団長を決めました。

 

 

「6年生を支えたい」

「みんなをまとめて優勝したい」

「来年に向けて頑張りたい」

 

立候補した子供たちは、みんなに大きな声で想いを伝えました。

震える声や、緊張する顔から、一生懸命さが伝わりました。

どの子がなっても安心して任せられるなと、

オーディションをみながら強く思いました。

みんなで比美乃江祭を盛り上げていきたいと思います!!

【5年生】2学期、はじめの一歩

今日から2学期がスタートしました。

短く、ステイホームが中心の夏休みでしたが、

子供たちに思い出を聞くと、

楽しいエピソードが溢れました。

 

始業式はテレビ放送でした。

手本になる頼もしい姿勢で参加できました。

   

「6年生への道」

次の目標は「礼儀」です。

子供たちと、高学年にふさわしい礼儀について考えていきたいと思います。

2学期も頑張った証をたくさん増やして、

心も体も成長していきたいと思います。

【5年生】1学期のお疲れ様会

いよいよ待ちに待った夏休みです。

今年はコロナの影響もあり、新しい様式での学校がスタートし、

遅れた学習を取り戻すため、慌ただしい毎日を過ごしました。

子供たちはその中でも「なりたい自分」を目指し、

6年生に学び、自分を省み、小さな一歩を重ねながら、成長しました。

 

5年生のクラスでは、

1学期頑張ったみんなのご褒美タイム!!!

お楽しみ会をしました。どのクラスにも笑顔が溢れ、楽しい時間になりました。

【1組】

      

【2組】

    

 

1学期の終わりに、ぜひ頑張った子供たちをたくさん褒めてあげて下さい。

そして、2学期元気な子供たちに会えるのを楽しみにしています。

【5年生】ミラクルミラーステージ

図工で、鏡のおもしろさや、不思議さを生かし、材料を組み合わせた工作をしています。

鏡を使うと、見えない部分が見えたり、形が増えたり、広がったり!!!

ミラーシートの立て方や向き、材料のうつり方を試しながら、

思い思いの世界を作っています。

小さくなって、子供たちの作る世界に冒険に行きたいですね!!

【1組】

  

【2組】

 

【5年生】ありがとう!アメリア先生!

アメリア先生に教えてもらえる最後の日。

「誕生日カレンダーを作ろう」をテーマに学びました。

授業の終わりには、

「アメリア先生のおかげで英語が大好きになりました」

「英語の時間がとても楽しかったです」

素直に思いを伝える子供たちでした。

別れは寂しいですが、アメリア先生に習ったことを忘れず、

これからも外国語の授業を頑張ります。

アメリア先生お元気で!

【5年1組

 

【5年2組】

 

【5年生】学校のために(委員会活動)

5年生になり、委員会活動が始まりました。

学校がよりよくなるよう、毎日の常時活動にも励んでいます。
言われたことや与えられた仕事だけをこなすのではなく、
自分の思いや考えをもち、進んで活動に参加しようと
頑張っている頼もしい5年生です。

〇運営委員会               〇栽培委員会

 

〇体育委員会               〇美化委員会        

 

〇給食委員会

「6年生への道」

【5年生】一生懸命に!

5年生の学習の様子です。

算数科では、より学習内容が分かりやすいように算数少人数学習をスタートしています。

少人数で基礎・基本の力を確実に身に付けられるよう学習に励んでいます。

どのクラスも一生懸命に問題に取り組んでいます。

【1組】

 

【2組】

体育科では、体力を高めるトレーニングをしました。

運動不足だった子供たちは、筋肉痛になっています。

【5年生】心を一つに

5年生では、学年で合同朝の会を行っています。

今までは、コロナでの生活新様式の話が中心でしたが、

今回は、「6年生への道」!!!

月ごとに行動目標を決め、6年生になる準備をしていきます。

6月の行動目標は「けじめ」です。

けじめのある言動について考えました。

【5年生】みんなで一歩前へ

5年生全員での学習が始まりました。

クラス替えから2か月、まだ緊張気味の子供たちですが、

学習の約束を守り、落ち着いて学習を進めています。

休み時間も声をかけ合って、

思いやりの距離を保って生活していきたいと思います

自分を大切に!友達を大切に!

我慢ができる5年生です!

1 9 10 11 12 13 14