【3年生】たくさんの新発見!消防署見学!!

今週は、クラス毎に消防署に見学に行きました。

火を消すお仕事ということは知っていましたが・・・

消防士さんってどんな道具を使っているの?

消防車や救急車の中はどうなっているの?

などなど、知りたいことをたくさん知ることができました。

消防署見学では、3つの体験をしました。

①放水体験

防護服を着ました。子供たちはその重さにびっくりしていました。

実際に放水しました。一番軽いホースを使いましたが、やっぱり重かったです。

これより太いホースを使って消している消防士さんはすごいなと子供たちは感心していました。

②煙中体験

  

吸っても大丈夫な煙を使って、煙りの中を移動しました。

あっという間で煙でいっぱいになったことも驚きましたが、

一番驚いたことは、まったく前が見えないことでした。

あらためて、煙の怖さを感じた体験でした。

③車両説明

普段は見れない消防車や救急車の中の様子が見れる貴重な時間でした。

意外な道具が入っていたり、人を助ける道具がたくさん入っており、

子供たちは感心していました。

 

氷見消防署の皆様、見学させていただきありがとうございました。

オーケストラってすごい!

今日は、楽しみにしていたオーケストラの演奏を聞きました。

事前の校長先生の話も真剣に聞いていました。

その後、体育館に入ってビックリ!

思っていた以上にたくさんのオーケストラの人達やたくさんの楽器があり、

子供たちもおどろいた様子でした。

 

演奏が始まると、いろいろな楽器で知っている曲を紹介してくれたり、本格的な演奏してくださったり楽しんで聞いていました。

 

他にも、指揮者に合わせて指揮をしたり、校歌をオーケストラの演奏に合わせて歌ったり

楽しくオーケストラの演奏に聞き入りました。お家でも感想を聞いてあげてください。

全力!チャレンジ!!学習発表会!!!

今日は、待ちにまった学習発表会!

今までの練習の成果を発揮するために、朝から子供たちはやる気いっぱいでした。

これまで、ダンスに歌に台詞にピアノ練習など子供たちは自分のやるべきことを一生懸命、

「全力」で取り組んできました。その成果がしっかりと現れた発表でした。

お家でもたくさん褒めたり、感想を伝えたりしてあげてください。

 

 

 

おどろきの連続!スーパー見学!!

今日は子供たちの楽しみにしていた大阪屋ショップ、プラファ店へ見学へ行ってきました。

普段入れないバックヤードへ入れていただき、冷蔵庫や冷凍庫の中を見学したり、

ハムのパック詰めをしたりと、たくさんの見学や体験をさせていただきました。

子供たちから「すごーい」や「わあー」など、驚きの声が聞こえ、

普段学べないことを学べました。

 

楽しかった親子活動!!

先日の親子活動に、たくさん来てくださりありがとうございました。

親子で、試行錯誤を重ねながら作る様子が見られて、嬉しく思いました。

ろ過装置で予想以上に水がきれいになり、驚く声を上げる子。

ペットボトルロケットがよく飛び、嬉しそうに声を上げる子。

空気砲で、的当てタイムを競い合い、白熱した声を上げる子。

いろいろな声が聞こえてきましたが、どの子も楽しそうな声を上げているのが印象的でした。

今日まで、計画・準備をしてくださった委員の皆様、ありがとうございました。

 

【3年生】歓声響く水泳学習

今日、待ちに待った泳学習を行いました。

先週、雨のため水泳学習ができなかったので、

朝から、子供たちに「今日はプール入れますか?」とたくさん聞かれました。

それだけ待ち遠しかったのですね。

準備運動をしたらまずは、シャワーです。

しっかりと数を数えていましたが、子供たちの「ぎゃああああ」という声が響いていました。

次は中に入って、いよいよ活動です。

「きゃあああ」という明るい歓声を響かせながら、プールの周りを回っていました。

ほかにも、水中ジャンケンなどをして、プールに慣れる活動をしました。

みなさん、たくさんプールに入って、水に慣れましょうね。

【3年生】練習の成果を発揮できました!

今日は、比美乃江発表会でした。

3年生全員が、今までの練習の成果を発揮しようと頑張っていました。

まずは、リコーダー演奏です。

「シ」しか使いませんが、全員で合わせると素敵な演奏になりました。

最後は、音読「どきん」です。

詩に合わせて、子供達が考えた動作を入れて音読しました。

最後は、みんなで「どきん」のポーズ!

音読や演奏のどれも子供たちの「やる気」が伝わりとてもうれしかったです。

今日の経験で自信をつけ、学習発表会に向けて全力でチャレンジして欲しいと思います。

 

【3年生】みんなで楽しんだなかよし集会!

今日は、全学年が集まって行う「なかよし集会」がありました。

1年生の入場に温かい拍手を送っていました。

6年生の説明も真剣に聞いています。

そしてゲームが始まりました。

最初のゲームは「落ーちた、落ちた」です。

6年生のかけ声に合わせて、いろいろなポーズをとっていました。

「りんご」                                             「くり」

「オーディション」

全力でポーズをとる姿が印象的でした。

次のゲームは「猛獣狩りに行こうよ」です。

6年生のかけ声に合わせて楽しんでいました。

声を掛け合って、文字数に合うグループを作れましたね。

楽しい集会になりました。

 

【3年生】プロの演奏を体感しました!

今日、ワークショップで「東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団」の方が来られました。

プロの方の解説や演奏に興味深そうに聴き入っていました。

演奏を聴くだけでなく、「believe」を合唱しました。全校児童の歌声が響き合い、感動的でした。

3年生もマスクの上からでも息を吸っているのがわかり、真剣に歌おうとしているのがよく伝わりました。

これからも、きれいな歌声で歌っていきましょうね。

 

 

【3年生】全力でがんばった運動会!

楽しみにしていた運動会がいよいよ行われました。

運動会が始まる前から、言葉や表情からやる気が伝わってきました。

開会式の姿勢も本番が一番立派でした。

また、どの競技も「全力」でがんばる姿が見られて嬉しかったです。

【80m走】

【ソーラン節2023】

【綱引き】

【下学年リレー】

 

保護者の皆様、あたたかい声援ありがとうございました。

1 3 4 5 6 7 20