【1年生】ボールとなかよし!

2学期が始まり、1ヶ月が経とうとしています。

暑さにも負けず、子供たちは元気に活動をしています。

「体育科」ボールを使った運動の学習では、ボールを蹴って的に当てる「的当てゲーム」をしました。自分の蹴りたい方向にボールが飛ぶように、足の使い方に気を付けたり、体の向きを考えたりしながら的当てゲームを楽しんでいました。

また、学習発表会の劇「やくそく」の練習では、どんな劇をお家の人に見せたいのか考えて練習に取り組んでいます。

身振り手振りをつけながら、大きくはっきりとした声で台詞を言えるようにがんばります。

 

【1年生】学習の様子

今週、1組と2組は外国語活動を1時間ずつ行いました。

色を英語で答え「RED」、「BLUE」とALTの先生の発音をよく聞いて、本物の英語にふれました。

難しかったのは、はだ色を英語でなんというのか?

答えは 「○○○○○」 ヒント「夏が旬の果物」

初めて知ることもたくさんありました。

図工では、アサガオの絵を描きはじめました。

つるがどのように伸びてきているのか口に出して考えながら筆をゆっくり動かして

おもいおもいの線を描きました。

どんな作品になるのか楽しみです。

【1年生】交通安全教室

今日、警察署や市役所から来ていただき、交通安全教室がありました。

昨年、富山県で交通事故に遭った児童の数は「38人。」

この数字を聞いて いろんな事を考える子供達!!

交通事故に遭う子供は一人だっていてほしくありません。

安全とは何か、どうすれば命を守れるのかを考えるいい機会になりました。

ご家庭でも今一度、防犯と交通安全についてお話してみて下さい。

【1年生】拍手喝采!!

「は な の み ち ! く ま さ ん が ・・・」

みんなそろった大きな声で発表が始まりました。

大きな会場で発表を行うことや、大勢の人に見られて発表を行うことが初めての一年生。

緊張や不安もあったけれど、発表が終わると大きな拍手にみんなうれしそうな笑顔を見せてくれました。

他の学年の発表も楽しんで見ることができました。

「もう一回、見たいな。」「また発表会をしたい。」

こんな声が聞こえてきます。

すてきな発表会になりました。

【1年生】がんばる!がんばろう!1年生!!

今日は図画工作科ではじめてのえのぐを使いました。

1組は筆で、2組は新聞紙で自分のオリジナルあさがおに色を付けました。

初めての水彩画に戸惑いながらも、自分の思い思いのあさがおになるようにがんばりました。

 

 

来週火曜日に控える比美乃江発表会に向け、毎日練習をがんばっています。

今日は朝から、全校で比美乃江讃歌の練習もありました。

1年生は、音読「はなのみち」を発表します。練習するにつれ、自信をもって発表できるようになってきました。

「いい発表をしたい!」「他の学年の発表が楽しみだな」といろいろな声が聞こえてきます。

がんばろう!1年生!!

本番まで残り1日、心を一つに頑張りましょう!

【1年生】初めての集会

今日は、「仲良し集会」がありました。

「1年生とコミュニケーションをとって集会を楽しもう」の目当てのもと、他の学年の友達と交流をしました。

 

ゲーム①

「おちたおちた」では、りんごを落とさないよう、そしてかみなりでおへそを取られないように、一生けんめいにポーズをとる姿が見られました。

ゲーム②

「もうじゅうがり」では、動物の名前の文字数で集まれた他の学年の友達と手をつなぎ、ハイタッチする姿が印象的でした。

集会を終えた1年生は、みんな笑顔で「楽しかった」「またもうじゅうがりがしたいな」の声が聞こえてきました。(^o^)/

1年生の目標「なかよし」が、全学年との関わりを通して達成に近づけたように思います。これからも全校児童ともどんどん仲良く過ごせるよう、サポートして参りますので、よろしくお願いします。

【1年生】花の苗植えをしました

6年生と一緒に、「比美乃江小学校の子供たちが、きらきら輝けるように」という願いを込めながら、花の苗植えをしました。

初めて苗植えをする1年生は、6年生の話を一生懸命聞きながら、丁寧に植えていました。

   

苗植えが終わった後の子供たちの表情はとても明るく、「楽しかった」「早く大きくなってほしいな」という声が聞こえてきました。

満開になる花壇が楽しみです。

【1年生】 生活科「わたしの あさがお」 「あそびに いこうよ」

あさがおの種を植えてから2週間ほど経ちました。

毎朝、あさがおの世話をがんばっている子供たちは芽が出てきたことに大喜びしていました。

「芽を出してくれてありがとう」

「げんきですか」

など、声をかけながら世話をしています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

第2グラウンドをたんけんしました。

どんな遊びをしたことがある?

「シロツメクサのかんむり」、「オオバコのすもう」

いろんな経験を楽しそうに話してくれます。

比美乃江小学校にはどんな植物などがあるのかな?

子供たちがどんなことを考えてどんな遊びができるのか今からとても楽しみです。

【1年生】いけいけドンドン!1年生!!

今日は、天気もよく無事、運動会を終えることができました。

1年生は朝からきらきらした顔で

「きょうのうんどうかいとってもたのしみだったよ。」

「ぜったいかてるようにがんばる。みててね。」

と自分の気持ちをたくさん話してくれていました。

また、自分のことだけでなく困っている友達への思いやりのある声かけや、協力して準備、整列する姿もみられました。

今日、とってもがんばった一年生をお家でもたくさん誉めてあげてください。

これからもたくさんのはじめてをのりこえてがんばります。

いけいけドンドン!1年生!!

1 3 4 5 6 7 17