7/10 1年生 図書室にて
7月10日(水)
1年生が、学校図書館司書さんによる「読み聞かせ」の後、
図書室に本を借りにきました。
その様子です。
もうすぐ夏休みです。いっぱい本を読んでくださいね。
7月10日(水)
1年生が、学校図書館司書さんによる「読み聞かせ」の後、
図書室に本を借りにきました。
その様子です。
もうすぐ夏休みです。いっぱい本を読んでくださいね。
1年生は初めての運動会が終わりました。
とても緊張している様子でしたが、自分の出番は一生懸命に頑張りました。
この運動会を通して、集団行動の基本(回れ右など)や素早く並ぶこと、一生懸命に頑張ることなど学び、たくさんの成長がありました。
【体育館練習】
【予行練習】
【当日】
暑い日になりましたが、本当に頑張りました。
今日までの頑張った話を家でたくさんしてほしいと思います。
今日は、天気が心配されましたが、無事に校外学習に行ってくることができました。
今日の目当ては、①元気に過ごすこと ②なかよし ③先生の話をしっかりと聞くこと でした。
高岡古城公園で動物たちを見たり、高岡大仏の大きさに驚いたりして楽しい1日を過ごしました。学校に帰ってからの振り返りでは、心に残った動物やみんなで食べて嬉しかった思いを発表しました。
入学してからわずかしか経っていない1年生ですが、ルールを守って行動することができました。
保護者の皆様
準備期間がわずかの中でも、持ち物やお弁当等の準備をしてくださり、ありがとうございました。
今日は、1年1組が雪遊びをしました。
今日の雪は雪だるまをつくるのにバッチリ!!
いろんな形の雪だるまができあがっていきます。
自分たちの体より大きな雪玉を転がす姿にびっくり!!
寒くても、笑顔がぽかぽかしていた一時間になりました。
生活科の時間に、グラウンドへ出て雪遊びをしました。
子供たちは、雪の上を元気よく走り回ったり、雪だるまをつくったりしました。
また、新雪の上に寝転がって自分の体のあとをつけて遊ぶ子や、雪を空中に投げて雪のシャワーにして遊ぶ子など、自分たちで遊び方を工夫しながら楽しく活動していました。
子供たちの笑顔は寒さをふき飛ばすほど輝いていました。
6年生が考えた「1年生プロジェクト!!」
先週と今週、1年1組と2組に6年生がすてきな企画を考えてきてくれました。
1組は「フリスビードッジ」
2組は「借り人競争」をしました。
1年生は入学式のときから一緒に遊んでくれる6年生のお兄さんお姉さんのことが大好きです。
今回の1年生の目当ては、6年生みんなの名前を覚えることでした。
活動中はみんなにこにこ笑顔で体を思いっきり動かすことができました。
やさしく教えてくれたり、話してくれたりする6年生ともっと仲良しになれました。
今日は生活科の「いきものだいすき」の学習で氷見ラボ水族館へ行って来ました。
そこで、うさぎやモルモット、カメとふれあうことができました。
動物にさわると、毛がふわふわしていることやあたたかいこと。
カメはこうらが硬いことやとっても重たいことが分かりました。
そして、職員の方から動物とふれあう楽しさだけでなく、飼うことの難しさや
大切にする気持ちを学ぶことができました。
元気いっぱい1年生は動物と仲良しになれました。
1年生は生活科の学習でぶり公園での公園遊びと氷見漁港の周りで秋見つけをしました。
公園遊びでは、遊具の順番を守り、なかよく声をかけあいながら楽しく遊びました。
今日は雲一つない秋晴れで気持ちのいい青空の下、元気いっぱい体を動かしました。
秋見つけでは、穴の開いた葉っぱから目をのぞかせたり、落ちているどんぐりを宝物のように集めたりしていました。
秋は自分たちの周りにいろんな色があることを感じながらたくさんの秋を見つけることができました。
また、すれちがう地域の方たちに元気な声であいさつができました。
Good job!!
今週、1年生は養護教諭の石田先生から大切な歯のことについて教えてもらいました。
自分の口の中を鏡でのぞきこみ、前歯から順番に数を数えて、6歳臼歯を見つけました。
「はのおうじさま」のお話を聞きながらこの歯は、歯並びにも関係する大切な歯だということがわかりました。また、歯みがきが難しい歯でもあり、しっかりとした歯になるまで3年もかかります。
1年生は、しっかりとした歯になるまでの間、虫歯にならないようにていねいに、ていねいに歯みがきをすることが大切だと考えました。
2組は水曜日から、1組は今日から歯みがきカレンダーに朝、昼、夜の歯みがきをチェックするようにしました。
ていねいな歯みがきで6歳臼歯をまもりましょう!!
今日は朝からドキドキ、ワクワクしている1年生が元気に登校してきました。
「今日、家族みんなで見に来てくれるよ。」「楽しみや、はやくはじまらんかな。」
みんなの顔を見ていると私たち担任も緊張がどこかにいってしまいました。
そして、いよいよ本番の幕が開いたときのみんなの顔をみるとうれしくてうれしくて笑顔になりました。
子供たちは、練習から本番までたくさんのことを頑張ってきました。頑張りを積み重ねたからこそ、今まででの中で1番の劇をご家族に見せることができたのだと思います。
1年生全員の目当てである成長した姿は届けられたでしょうか。
ご家族のたくさんのあたたかい御支援に感謝しております。
ご家庭でも、子供たちの頑張りをたくさん褒めてあげてください。
ありがとうございました。