【1年生】2学期間、ありがとう!

2学期の間にお世話になった教室や廊下に「ありがとう」の気持ちをこめて、そうじをしました。

きれいな場所には、年神様(としがみさま)がきて1年間幸せに過ごせると、表先生に教えていただきました。

みんながきれいにした比美乃江小学校にも、きっと年神様が来てくださいます!

来年も楽しい1年になることを願っています。

それでは、よいお年をお迎えください。

 

 

 

 

【1年生】かきぞめをがんばっています!

1年生は、かきぞめで「さくら」を書いています。

初めて角パスを使って書いています。

姿勢を正して、お手本をよく見て書いています。

今日で、3回目の練習でした。

準備も早くなり、少しずつ練習する時間も増えてきました。

学校では、あと一回練習します。

自分の納得のいく一枚が書けるようにがんばります!

 

【1年生】ドッジボールをがんばっています!

1年生は、ドッジボールをがんばっています。

転がしたり、バウンドさせたり、投げたり・・・。

いろいろな方法で、相手にボールを当てることをがんばっています。

ドッジボールなので、逃げることもがんばっています。

今日は、ボールを転がしてペットボトルの的に当てる練習をしました。

真っ直ぐに転がすコツを見つけて、どんどん上手になりますね。

挨拶もしっかりとして、ゲームを始めています。

【1年生】ころがしドッジボール楽しいよ♩

1年生は、今、ころがしドッジボールをがんばっています。

ボールを転がす練習やバウンドさせる練習をしてから、ゲームをしています。

当てるときのコツは?

逃げるときのコツは?

考えながら、ドッジボールをがんばっているので、だんだんと、スピードが速くなってきましたね!

 

 

【1年生】おにあそび、たのしいよ♩

1年生は、体育で「おにあそび」をしています。

「しっぽとり」「たからはこびおに」など、楽しく学習しています。

しっぽをとられないように、体幹を鍛えてからスタートです!

しっぽをとられないように、たから(玉入れの玉)を運びます。

右に左に後ろに・・・。敵の動きをよく見て、たからを運びましたね。

 

 

 

 

【1年生】友達のダンスのよいところを見つけました!

ひみのえ祭で、がんばったキラキラダンス。

今日は、友達のキラキラダンスのよいところを見つけました。

ひみのえ祭から時間が経っていましたが、みんながちゃんと覚えて踊っていたので、すごい!と思いました。

「手をぴんぴんに伸ばしていて、かっこよかったです」「ジャンプを元気よく跳んでいてすごかったです」「笑顔がすてきでした」など、たくさんのよいところを見つけることができました!

 

  

 

 

 

【1年生】縦割り清掃が始まりました!

今までは、学級割り清掃でしたが、今週からは、縦割り清掃が始まりました。

1年生は、同じ班のお兄さんやお姉さんから掃除の仕方を教えてもらいながら、初めての掃除場所を

一生懸命、掃除することができました。

「①時間いっぱい黙って掃除を行うこと②班員と協力して掃除を行うこと」の2つを守って、

これからも自分たちの学校をきれいに掃除していき ましょうね。

 

【1年生】歯科検診があったよ

昨日は、歯科検診がありました。

前を向いて、口を閉じて、唾が飛ばないように、歯磨きをしました。

検診では、校医さんに歯を診ていただいて、その後に、保健室の先生から、一人一人に歯の磨き方のアドバイスをもらいました。

大切な歯をこれからも大切にしましょうね。

【1年生】ルールを守って鍵盤ハーモニカをふいたよ♪

今週から、鍵盤ハーモニカを使った学習を始めました。

子供たちは、新型コロナウイルス感染防止のため、以下の3つの約束をしっかり守って演奏しました。

①十分な距離をとって、座ったまま吹く。

②吹かないときは、マスクをする。

③吹いたあとは、石鹸でしっかりと手洗いをする。

長い音や短い音、強い音や弱い音などいろいろな音を鳴らして楽しく演奏することができました。「みんなで鳴らすと音が大きくなって、こわい感じがするな」「ドとミの音を一緒に吹くときれいな音がしたよ」などいろいろな音を楽しく見つけながら吹くことができました。

保育園や幼稚園でもうすでに鍵盤ハーモニカを吹いたことがある子供たちもたくさんいたので、準備も片付けもすばやく行うことができました。これからも、みんなでいろいろな曲を吹いていきましょうね!

 

 

1 11 12 13 14 15 17