【1年生】6年生と花苗を植えました

今日は6年生のお兄さん、お姉さんと一緒に学校花壇に花苗を植えました。

6年生に教えてもらいながら、やさしく花を扱う姿が見られました。

6年生と、1年生が協力して、素敵な花壇になりました。

6年生と一緒に活動ができて、1年生は嬉しそうな顔をしていました。

最後に、6年生に「あっちむいてほい」をして、遊んでもらいました!

【1年生】初めての運動会!

今日は、1年生にとって、小学校の初めての運動会でした。

小学校の大きなグラウンドで、元気いっぱいに演技をすることができました。

《ラジオ体操》

手や、足をしっかりと伸ばして体操することができました。

《50メートル走》

力一杯、ゴールまで走りきることができました。

腕を大きく振って走っていました!

《きらりんとなかよし》

2人で協力してきらりんを運ぶことができました。

風が強くて運ぶのが難しかったですね。

《みんなにハッピーをとどけよう~Make you happy~》

元気いっぱい踊ることができました。

リズムに合わせてノリノリで踊っていました!

今日は、子供たちの応援、ありがとうございました。

子供たち一人一人の頑張りが輝く、運動会になりました。

 

 

 

【1年生】運動会まであと1日!

いよいよ運動会まであと1日となりました。

今日は、雨天のため、体育館で最後の練習を行いました。

どの団も日曜日の運動会に向けて気合い十分です。

短い練習期間の中で、1年生は一生懸命に練習を頑張りました。

最初は「難しいよ」と話していた子供たちも、自信満々に演技しています。

小学校での初めての運動会。

1年生の頑張りと、元気いっぱいの演技を楽しみにしていてください。

 

 

 

【1年生】あさがおの種を植えました

生活科の学習であさがおの種を蒔きました。

「スイカのかたちに似ているよ」「よく見ると、でこぼこしている」など、

種をしっかりと観察していました。

「どんな花が咲くのかな?」

「はやく芽をださないかな。」

と、わくわくしていました。

今日から、自分たちで水やりもしています。

自分のあさがおに愛着をもって、大切にお世話をしている姿が大変、立派です。

これから、あさがおがどのように育っていくのか、しっかりと観察していきたいと思います。

 

 

 

 

【1年生】1年間ありがとうございました

1年生の卒業式となる修了式がありました。

体育館での「はじめて」の式でした。

1年生の代表の友達が修了証をもらったり、3学期頑張ったことを発表したりしました。

 

1年生にとって、この1年間は、毎日、「はじめて」の積み重ねでした。

「はじめて」の給食!

6年生に手伝ってもらいながら、頑張りました。

今では、自分たちでできるようになりました!

「はじめて」の学校探検!

いろいろな教室があって、わくわくしました。

音楽しつで「お気に入りの音」発表会を開いたり、体育館で楽しく運動をしたりしました!

「はじめて」の運動会(ひみのえさい)!

2年生の動きを見ながら、全力で頑張ることの楽しさを感じました。

来年は、自分たちがお手本になります!

「はじめて」の校外学習!

秋を見つけたり、仲良く遊具で遊んだりしました。

たくさん歩いて疲れたけれど、みんなで食べたお弁当は最高でした!

「はじめて」のステージ発表(ひみのえキラキラ集会)!

どきどきしながら、頑張って発表しました。

練習すると、どんどん上手にできるようになって嬉しかったです!

子供たちは「はじめて」を積み重ね、立派に成長しました。

 

4月からは、2年生!!

小学校で「はじめて」のおにいさん、おねえさんになります!

2年生でも、たくさんの「はじめて」を積み重ね、成長していってくれることを願っています。

 

明るく元気な子供たちに出会えて、とても幸せな1年間でした。

1年間、温かく見守り支えてくださった保護者の皆様、本当にありがとうごさいました。

 

1年生担任一同

 

【1年生】お世話になった6年生の卒業式

今日は、いろいろなところでお世話になった6年生の卒業式でした。

各教室で、オンラインテレビ放送で卒業式に参加しました。

「6年生に『ありがとう』『おめでとう』の気持ちをもって、参加したいです!」「姿勢よく座りたいです!」「大きな拍手をしたいです!」など、それぞれ目当てをもって参加しました。

月曜日から6年生はいませんが、6年生から教えてもらったことをこれからも忘れずに、がんばりましょう!!

6年生さん、本当にお世話になりました!!

 

 

【1年生】水書に挑戦!!

今週は、書写の時間に絵の具セットの筆を使い、水書をしました。書き初めで使った角パスとは違うので、筆を使って書くのは難しかったですが、正しい姿勢を意識して頑張っていました。

3年生になったら筆を使う「習字」の学習が始まります。水書シートは、乾いたら何度も使えるので、ぜひ家で練習してみてくださいね!

 

  

  

 

【1年生】マット運動を頑張っています♪

体育で、マット運動をしています。

えんぴつのようにまっすぐコロコロ転がってみたり、手と足をマットに順番につけて、ぴょんぴょんとうさぎのように跳んでみたりと、体全体を使って意欲的に取り組んでいます。

今日は、「ゆりかご」と「首倒立」に挑戦しました。背中を丸めて本当のゆりかごに見えるように転がったり、腰やお尻を高く上げて上手に首倒立したりできるように頑張りましょうね!!

 

【1年生】6年生って、すごい!!

今日は、「比美乃江っ子短なわ集会」に向けて、前跳びと後ろ跳びに挑戦しました。

うまく回数を数えられない1年生のために、ペアの6年生が回数を数えに来てくださいました。

 

そして、6年生の縄跳びも見せてもらいました。

6年生の縄跳びの速さにびっくりの1年生でした!

「6年生って、すごい!」

「自分もあんなふうに跳べるようになりたい!」

「6年生って、かっこいい!」

いろいろなことを感じることができました!

卒業に向けて、忙しい中、本当にありがとうごさいました!

 

 

 

【1年生】跳び箱を頑張っています!

1年生は、今、跳び箱を頑張っています。

跳び箱に片足でとびのって、ジャンプをしたり・・・。

跳び箱をまたいでとび越したり・・・。

跳び箱からジャンプして、前や後ろで手をたたいたり・・・。

跳び箱を使って、楽しくとぶ運動をしています!

次は、跳び箱からくるっと回りながら、とび降りる運動をします!

楽しみですね!!

1 8 9 10 11 12 16