9月16日(火)1校時の様子から
新しい1週間が始まりました。1校時の様子です。4年生は、校外学習に出発しました。5年生は外国語科活動でのスモールトークが楽しそうでした。今日も頑張っていますね。
新しい1週間が始まりました。1校時の様子です。4年生は、校外学習に出発しました。5年生は外国語科活動でのスモールトークが楽しそうでした。今日も頑張っていますね。
おはようございます。新しい1週間が始まりました。今日は、4年生が社会科見学で、エコクリーンセンターなどに行ってきます。しっかり勉強してきてほしいと思います。明日から、5・6年生は、砺波青少年の家での宿泊学習に行ってきます。なお、9月17日(水)18日(木)は、宿泊学習のため5・6年生は集団登校をしません。この2日間は、3・4年生(一部2年生)が中心の集団登校になります。今まで以上に安全に登校できるようご配慮願います。また、欠席・遅刻等の班内での連絡も、抜けることなくしていただきますよう、お願いいたします。
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】
2年生は、1週間の振り返りをしていました。話を聞く姿勢がとてもいいですね。がんばっていますね。
図書室内から入る「STEAMミュージアム別館」の様子です。落ち着いて遊びながら遊べるパズル的な展示物が多くあります。たまには、この別館にも遊びに来てくださいね。
3年生は、校外学習で「氷見ラボ水族館」に行ってきました。事前学習もしっかりと行ったはずです。話を真剣に聞き、質問もするなど、主体的に学ぶことができました。
6年生の体育科では、ポートボールを行っていました。バスケットボールに比べて得点がたくさん入りますね。バスケットボールへの助走ですね。
4年生の図画工作科では、先日作ったシーサーに名前を付けたち、台紙に絵を描いたりしていました。それぞれのシーサーに合った名前を付けることができましたね。
1年生の図画工作科では、花の絵を製作しています。今日は、花びら1枚1枚に丁寧に絵の具で色を付けていました。とてもきれいな花ななっていきました。