9月28日(日)親子活動(1年生)
1年生の親子活動が行われました。親子でレクレーションを楽しみ、最後はかき氷です。たくさんの笑顔があふれる、素晴らしい活動となりました。参加してくださった方々、そしてお世話くださった育友会学年委員の方々に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
1年生の親子活動が行われました。親子でレクレーションを楽しみ、最後はかき氷です。たくさんの笑顔があふれる、素晴らしい活動となりました。参加してくださった方々、そしてお世話くださった育友会学年委員の方々に、感謝申し上げます。ありがとうございました。
おはようございます。本日(9月27日)、9時30分より、本校の体育館において、朝日丘地区社会福祉協議会によります「あそぼうよ、ちびっこたち」が開催されます。大学生が、楽しいイベントを企画してくれるようです。明日(9月28日)の13時からは、1学年の親子活動が行われます。週末は、スポーツや習い事等で頑張っている方も多いと思いますが、上記のような行事にもご参加いただけたらと思います。
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】
今日の6校時は、4~6年生が楽しみにしているクラブ活動です。
【ボード・カードゲームクラブ】
【イラスト・読書クラブ】
【プログラミングクラブ】
【家庭科クラブ】
【スポーツクラブ】
昼休みのグラウンドの様子です。5年生は、いつものように元気にサッカーをしていました。3年生は鬼ごっこです。黄色い帽子をかぶっているのは、1年生です。もうすぐ10月だというのに、暑い日が続いていますので、熱中症対策で帽子をかぶっているのです。虫取り、サッカーなど、元気に遊んでいました。
4年生の図画工作科では、「まぼろしの花」を描いていました。誰も見たことのない不思議な花が出来上がったようですね。
2年生の体育科では、「朝日丘動物ランドにレッツゴー」と題して、表現リズム遊びに取り組んでいます。本当に楽しそうに動物になりきっている姿が素敵でした。
毎週金曜日の朝活動では、保健委員会が「さわやかチェック」をしてくれています。ハンカチ、ティッシュ等を忘れすに持ってきましょう。
おはようございます。昨日は、協力授業、学校運営協議会と、多くの方にご来校いただき、この場を借りまして御礼申し上げます。ありがとうございました。
今日は、2年生の体育科の校内授業研修会が行われます。楽しい授業を楽しみにしています。
【再掲】2学期から「朝日丘小学校の宝物」のページを新設しました。これまでにアップしたものは、こちらからご覧いただけます。→朝日丘小学校の宝物 – 氷見市立朝日丘小学校 どうぞご覧ください。【校長 坂田和彦】