4月17日(木)春を撮る
4年生の理科では、タブレットPCのカメラ機能を使って、桜やタンポポなどを撮影していました。桜は散り始めていますが、それもまたきれいです。タンポポは、所狭しと咲いていました。
4年生の理科では、タブレットPCのカメラ機能を使って、桜やタンポポなどを撮影していました。桜は散り始めていますが、それもまたきれいです。タンポポは、所狭しと咲いていました。
本校は、長年に渡って俳句づくりに取り組んでいます。つくった俳句は、富山新聞に掲載されることもあります。今日は、3年生が俳句について学習しました。是非、俳句づくりに挑戦してみてください。
2校時後の休み時間の子どもたちの様子です。グラウンド、体育館、光庭で、運動している子どもたちがたくさんいました。体育館では、1年生がボール遊びを楽しんでいました。元気があって素晴らしいですね。
8:10ごろの子どもたちの様子です。今日もさわやかに、そして元気にスタートしています。
おはようございます。今日は、ごんごんまつりですね。江戸時代初期に起こった大日照りのための雨ごい行法が成就したことで、上日寺の鐘を打ち鳴らして祝ったのが由来とされています。そんな日ではありますが、6年生は、全国学力・学習状況調査が実施されます。今年度は、国語、算数、理科の3教科です。自分の学力を試す機会になりますね。
【お知らせ】4月20日(日)に学習参観(9:25~10:10)、学年懇談会(10:20~10:35)、育友会総会(10:45~11:30)が行われます。ご参加いただきますようお願いします。【校長 坂田和彦】