5月1日(木)の献立
<献立名>
・コッペパン ・牛乳 ・キャベツ入りつくね ・大根サラダ ・フルーツポンチ
<献立名>
・コッペパン ・牛乳 ・キャベツ入りつくね ・大根サラダ ・フルーツポンチ
3年生の理科では、ホウセンカとヒマワリのたねを観察して、「もよう」「色」「形」「大きさ」等を比べていました。上手にスケッチできたかな?
2年生の音楽科では、手拍子をしながら元気に歌っていました。向かい合って手を合わせながら歌うときの笑顔がとてもよかったです。
1年生の図画工作科では、粘土遊びをしていました。丸くしたり、紐状にしたりしながら、自分の好きなものを作っていました。
1校時の様子です。1年生の算数科では黒板に答えを書き込んでいました。2年生の算数科では、電子黒板に答えを書き込んでいました。子どもたちが活躍していました。
おはようございます。今日から5月ですね。5月1日は「自転車ヘルメットの日」です。5月は「自転車月間」で、その始まり(頭)である1日を「自転車ヘルメットの日」としたわけです。私事ですが、休日に自転車で出かけることがあります。ヘルメット着用が努力義務になったため、ヘルメットを購入しました。学校では、4年生が自転車安全運転講習を行い、その後、公道を乗るということになっています。安全に留意して、もちろんヘルメットを着用して乗ってほしいと思います。【校長 坂田和彦】