5月14日(水)運動会予行(閉会式)
閉会式のリハーサルです。6年生は、様々な役割を行ってくれています。朝日丘小学校の「顔」だと言えます。本当によく頑張っています。
閉会式のリハーサルです。6年生は、様々な役割を行ってくれています。朝日丘小学校の「顔」だと言えます。本当によく頑張っています。
選手リレーの様子です。赤団、白団がそれぞれ2チームずつつくり、4チームでのレースとなります。バトンパスが上手になるといいですね。
コロナ禍以来中断していました綱引きが復活します。各団全員が力を合わせて綱を引き合う姿は、見ていてとても気持ちが良いものです。
3・4年生による「ぐるぐるタイフーン7号」の様子です。大接戦のレースでした。本番はどちらが勝つか楽しみです。
1・2年生の「チッコリ玉入れ」です。ダンスと玉入れを交互に行います。とても可愛い種目です。
障害物走の様子です。それぞれの学年で、障害物が異なっています。用具係が一生懸命準備をしてくれていました。
5・6年生の応援合戦です。見所がたくさんあります。「本気度」が伝わってきます。
短距離走の様子です。1・2年生は80m、3~6年生は100mを走ります。放送、決勝、記録等の係活動も頑張っていました。
運動会の予行が行われました。まずは、開会式、そしてラジオ体操の様子です。
<献立名>
・ご飯 ・牛乳 ・鯖の味噌煮 ・コーンのひたし ・けんちん汁