5月9日(金)昼休みの図書室&STEAMミュージアム

昼休みの様子です。保健委員は、液体石けんの補充をしてくれていました。ありがとうございます。

図書室では、パズルコーナーで体験したり、本を借りたりしていました。貸し出しカードが2ページ目に突入した人もいました。すごいですね。

STEAMミュージアムでは、体験していました体験していました。宇宙コーナーのゲームを上手にしていてびっくりしました。

休み時間は、「自己決定」を行う大切な時間です。

5月9日(金)綱引き復活!

運動会のスローガン「心を一つに、全力で挑む! 情熱あふれる最高の運動会!」が掲示され、いよいよ運動会練習も本格化してきました。今年度は、綱引きが復活します。今日の全体練習では、綱引き練習と歌(校歌)の練習を行いました。

5月9日(金)1校時の様子

1校時の様子です。3・4年生は、体育館で障害物競走の練習をしていました。フラフープをくぐり、ゴムやハードルを越えていきます。2年生は、グラウンドで短距離走の並び方の確認をしていました。運動会練習と教室での学習の切り替えをしっかりできるといいですね。

5月9日(金)7:15更新

おはようございます。今週も最終日となりました。子どもたちは、連日、運動会の練習を頑張っています。気温も少しずつ高くなっていますので、体調管理をしっかりと行ってほしいと思います。

今日(5月9日)は、「黒板の日」です。黒板は、1872年(明治5年)にアメリカから輸入されましたが、当時は黒色でした。1954年(昭和29年)に、黒板の色は黒色から緑色に変更されました。黒板という名前はそのまま残っています。ICTが進歩しても、黒板の価値は変わりませんね。【校長 坂田和彦】