5月9日(金)1校時の様子
1校時の様子です。3・4年生は、体育館で障害物競走の練習をしていました。フラフープをくぐり、ゴムやハードルを越えていきます。2年生は、グラウンドで短距離走の並び方の確認をしていました。運動会練習と教室での学習の切り替えをしっかりできるといいですね。
1校時の様子です。3・4年生は、体育館で障害物競走の練習をしていました。フラフープをくぐり、ゴムやハードルを越えていきます。2年生は、グラウンドで短距離走の並び方の確認をしていました。運動会練習と教室での学習の切り替えをしっかりできるといいですね。
おはようございます。今週も最終日となりました。子どもたちは、連日、運動会の練習を頑張っています。気温も少しずつ高くなっていますので、体調管理をしっかりと行ってほしいと思います。
今日(5月9日)は、「黒板の日」です。黒板は、1872年(明治5年)にアメリカから輸入されましたが、当時は黒色でした。1954年(昭和29年)に、黒板の色は黒色から緑色に変更されました。黒板という名前はそのまま残っています。ICTが進歩しても、黒板の価値は変わりませんね。【校長 坂田和彦】