3月24日(月)13:00 ~本年度最終更新~

春風のぬくもりを感じる季節となりました。
本日をもちまして、令和6年度の教育活動が無事に終了いたしました。
保護者の皆様、地域の皆様には、本校の教育活動に対し温かいご支援とご協力を賜りましたこと、心より感謝申し上げます。

この一年、子どもたちは学びに励み、仲間と共に成長を遂げました。日々の学校生活の中で、笑顔あふれる場面や挑戦する姿が数多く見られたことを、大変嬉しく思います。保護者の皆様のご理解とご協力、地域の皆様の見守りがあってこそ、子どもたちは安心して充実した学校生活を送ることができたのだと思います。改めて感謝申し上げます。ありがとうございました。

新しい年度に向けて、子どもたちがさらに輝く環境を整えてまいります。これからも本校の教育活動へのご支援をどうぞよろしくお願いいたします。

皆様にとって、穏やかで実り多い春となりますようお祈り申し上げます。【校長 坂田和彦】

3月24日(月)来年度の準備

下校前に、それぞれの学年では整理整頓が行われました。2年生は、下足トレイをきれいに洗っていました。5年生は、来年度の教室に、机と椅子を運んでくれました。1年の最終日は、翌年のスタートの年となります。

3月24日(月)離任式

先日、スタディメイトの先生とのお別れの式を行いましたが、今日は、2名の講師の先生とのお別れの式を行いました。お二人の先生は、いわゆる「1年契約」で来ていただいておりましたので、本日、離任式を行いました。4月8日には、「複数年契約」の先生方とのお別れの式が行われます。

3月24日(金)4年生からのお知らせ等

修了式の後、4年生から、アルミ缶回収の収益金を日本赤十字社に寄付したことの報告がなされました。4年生のSDGsの取組、素晴らしかったです。ありがとうございました。

その後、冬休みの過ごし方について、生徒指導の先生からの話を聞きました。安全に留意し、元気に過ごしてほしいと思います。

3月24日(月)修了式

令和6年度の修了式が行われました。各学年の代表者に修了証を渡しました。1年生は206日間、2~5年生は207日間の学校生活でした。どの学年も、本当によく頑張りました。素晴らしい限りです。

3月24日(月)修了式等の練習

今年度の最終日です。1校時は、修了式や離任式が行われますので、修了証を受け取る児童や、離任式で言葉を述べる児童が、8時過ぎから練習を行いました。それぞれの学年の代表として頑張ってくれています。