3月3日(月)委員会活動
委員会活動が行われました。常時活動は行われますが、話合い活動としては、今年度最終となります。1年間の活動を振り返って、来年度に向けて改善していってほしいと思います。
【保健委員会】
【給食委員会】
【環境・運動委員会】
【図書委員会】
【運営委員会】
委員会活動が行われました。常時活動は行われますが、話合い活動としては、今年度最終となります。1年間の活動を振り返って、来年度に向けて改善していってほしいと思います。
【保健委員会】
【給食委員会】
【環境・運動委員会】
【図書委員会】
【運営委員会】
6年生は、卒業式に歌う「広い世界へ」の練習を続けてきました。今日は、中学校の扇谷先生に教えていただきました。今日だけですごく上達しましたが、あと2週間で、もっともっと上手になっていくことでしょう。
1校時の様子です。4年生の体育科では、バスケットボールのゲームを行っていました。「楽しむこと」「全員がシュートをすること」を目指して頑張っていました。
卒業証書授与式まで2週間となりました。2年生は、卒業証書授与式で歌う「学校坂道」を、朝活動の時間に練習していました。サンサンルームでは、1~5年生の代表児童が、よびかけの練習を行っていました。5日(水)から体育館での練習が始まります。
おはようございます。今朝は雨模様で風も強くなっています。気を付けて投稿してほしいと思います。
さて、いよいよ3月ですね。子供たちは、有終の美を飾れるように頑張ってくれることだと思っています。
今日(3月3日)は、ひな祭り、桃の節句ですね。給食も「ひな祭り献立」となっています。「女の子」の健やかな成長や幸せを祈ってお祝いをする日ですが、最近では、「男の子」「女の子」と区別すること自体が不自然に感じる方もおられるかもしれません。
本日、「学校だより」を発行します。ホームページ上では、すでに公開されていますので、どうぞご覧ください。→学校だより(3月3日)【校長 坂田和彦】