3月13日(木)7:20

おはようございます。今日は、市内の中学校・義務教育学校の卒業証書授与式が行われます。南部中学校でも10時より行われますので、卒業生の晴れの姿を見せていただきに行ってきます。

今日(3月13日)は、「漁業法記念日」です。漁業生産力を発展させ、あわせて漁業の民主化をはかることを目的としているそうです。氷見市は漁業が盛んですので、この記念日が身近に感じられます。

本日、今年度最終の学校だよりを発行します。ホームページ上ではすでに公開されていますので、どうぞご覧ください。→学校だより(3月13日)

【お知らせ(再掲)】福岡県の大牟田市立上内小学校から、5万円分の図書カードをいただきました。上内小学校の5・6年生と、上内の農家のみなさんが協力して作った「上内っこ米」の売上金を、能登半島地震の義援金として送ってくださったのです。上内小学校がユネスコスクールであることから、同じユネスコスクールである朝日丘小学校を選んでくださいました。今後、5万円分の図書を購入し、図書室に上内小学校コーナーを設置させていただく予定です。この場を借りまして、心より御礼申し上げます。【校長 坂田和彦】

3月12日(水)最後の外国語科の授業

6年生にとっては、今日が小学校最後の外国語科の授業です。タブレットPCと電子黒板で、英単語が出てくるゲームのようなものをしていました。本当に楽しそうに学習していました。中学校へ進学しても、英語科の学習を楽しんでほしいと思います。

3月12日(水)授賞集会

南部Jr.野球部が県大会で優秀な成績を収めたことにし対して、氷見市野球協会からも賞状と盾が送られました。今日の授賞集会では、新旧のキャプテンに登壇してもらいました。これからも活躍してくれることを楽しみにしています。

3月12日(水)7:15

おはようございます。昨日の卒業式予行では、子どもたちが本当に頑張っていました。だんだんと気持ちを高めていけたのがよかったと思います。本番も立派にやってくれることでしょう。今日は、「門出の集い」の練習も行います。卒業生の出発を見送る式です。当日は、きっと晴れてくれるでしょう。

【お知らせ(再掲)】福岡県の大牟田市立上内小学校から、5万円分の図書カードをいただきました。上内小学校の5・6年生と、上内の農家のみなさんが協力して作った「上内っこ米」の売上金を、能登半島地震の義援金として送ってくださったのです。上内小学校がユネスコスクールであることから、同じユネスコスクールである朝日丘小学校を選んでくださいました。今後、5万円分の図書を購入し、図書室に上内小学校コーナーを設置させていただく予定です。この場を借りまして、心より御礼申し上げます。【校長 坂田和彦】

3月11日(火)最後のお楽しみ会

卒業式を3日後に控えた6年生が、最後のお楽しみ会を企画し、全員でキックベースを楽しみました。紅白幕が張られた体育館でのキックベースは、ひと味違った感じがしたことでしょう。いい思い出になりましたね。

1 2 3 4 5 6 9