学習発表会~作品鑑賞~
10月22日(土)の学習発表会の作品鑑賞の様子です。
全校生徒の作品を鑑賞し、気付いたことや感想をまとめました。
学校行事
10月22日(土)の学習発表会の作品鑑賞の様子です。
全校生徒の作品を鑑賞し、気付いたことや感想をまとめました。
10月22日(土)に、学習発表会を開催しました。
前日のコーラスフェスティバルで歌った曲を保護者の前で演奏しました。
どのクラスも素晴らしいハーモニーを届けていました。
10月21日(金)に、コーラスフェスティバルが開催され、各クラスがこれまでの練習の成果を披露しました。
教員と生徒代表で審査し、全クラスに賞が授与されました。
最も素晴らしい演奏をしたクラスに最優秀賞が贈られ、3年2組が獲得しました。
コーラスフェスティバルに向けて、リハーサルが行われました。
各クラスともに、本番をイメージして、声の響き方や曲の盛り上げ方を再確認していました。
コーラスフェスティバルに向けて、3年生が扇谷先生の指導を受けました。
本番が近づき、3年生の表情も豊かになり、最後の仕上げに熱心に取り組んでいます。
本番が楽しみです。
9月27日(火)~29日(木)の3日間、3年生は関西方面への修学旅行を行いました。
初日は、滋賀県の三井寺、琵琶湖博物館を見学しました。
2日目は、神戸へ移動し、北野異人館、人と防災未来センターを見学した後、USJへ行きました。
3日目は、京都へ移動し、伝統工芸体験や清水寺、金閣の見学を行いました。
日本の伝統文化や自然、防災について学ぶとともに、仲間との友情を深め、思い出深い修学旅行となりました。
【1日目】
【2日目】
【3日目】
9月12日(月)に、本校で氷見市中学校教育研究会の研究大会があり、3年生の社会の研究授業が行われました。
「私たちと政治 人間の尊重と日本国憲法の基本原則」という単元で、「男女共同参画社会の実現」について考えました。
8月29日(月)に2学期がスタートしました。
始業式の他、夏休み中の各種大会の賞状伝達、運動会の団旗授与式が行われました。
団旗授与の後、各団長より運動会に向けた抱負が力強く述べられました。
3年生は、夏休み中から、運動会に向けてマスコット制作、応援練習などの準備を進めました。
29日(月)からは、1、2年生とともに運動会の成功に向けて頑張ります。
7月19日(火)、生徒会主催の「南中グランプリ」が行われました。
部活動対抗で、「先生方に関するクイズ」と「雑巾がけリレー」に臨みました。
どの部活動も仲間と協力したり応援したりする姿が見られました。