運動会 リハーサル
8月27日(金)5・6時間目、1年生の団活動を行いました。
生徒はそれぞれの団に分かれ、競技に出場する人や係の仕事を担当する人を決めました。
また、3年生が生徒会種目の説明をしにきた際には、しっかりと3年生の話を聞いていました。
8月17日(火)~19日(木)の日程で、全国中学校水泳選手権大会が行われました。
本校3年男子生徒が、400m自由形、1500m自由形に出場しました。
学校では、中継を見ながら、力強い泳ぎに拍手で応援を送りました。
7月21日(水)、北信越大会(相撲、水泳)、全国大会(水泳)に出場する選手の壮行会を行いました。北信越、全国の舞台での大活躍を期待しています。
3年生を見習い、学年委員が中心となって企画・運営したレクリエーション大会を行いました。生徒たちは、各種目に真剣に取り組みました。クラスの垣根を越えて、学年が一つになった日でした。
コロナ禍のため、2日間のみの職場体験でしたが、各事業所の方々のご協力により、充実した活動を行うことができました。お世話くださいました事業所の指導ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。
学校歯科医の桶家先生から、歯を健康に保つことの大切さや、歯磨きの仕方等をていねいに教えていただきました。規則正しい生活を送り、今まで以上に歯磨きをしっかりと行わなければならないと思いました。
7月7日(水)6時間目、企画委員と文化委員が中心となって「コーラスフェスティバル」の自由曲を各学級で決めました。
選曲の結果、1年1組は「この星に生まれて」、1年2組は「COSMOS」を歌うことに決まりました。
それぞれの曲がクラスにとっての思い出の曲となるように、これからの練習に取り組んでほしいと思います。