3年生「歯の健康教室」
11月30日(木)に、3年生は学校歯科医の先生をお招きし、歯の健康教室を行いました。酸蝕症や歯周病の危険性や、その対処法などについて学び、自らの健康について考える機会となりました。


11月30日(木)に、3年生は学校歯科医の先生をお招きし、歯の健康教室を行いました。酸蝕症や歯周病の危険性や、その対処法などについて学び、自らの健康について考える機会となりました。


11月24日(金)に、2年生は「富山県中学生ものづくり教育振興会」による「企業見学事業」に参加し、高岡市にある富山県産業技術研究開発センター ものづくり開発センターを訪れました。

1年生の保健体育の授業で「柔道」が始まりました。初めての柔道着で、帯の締め方からスタートです。

11月16日(木)に、高校進学説明会が行われました。3年生は、目前に迫った進路選択に向け、真剣に話を聞いていました。


11月10日(金)に、「氷見の食材を用いた料理教室」が行われ、2年生が「鮮魚のアクアパッツア」に挑戦しました。



11月9日(木)に、1年生は学校薬剤師さんをお招きし、薬物乱用防止教室を行いました。画像を見たり、実例を聞いたりして、薬物の危険性や乱用防止に向けた心構えについて学びました。


11月6日(月)に後期生徒会の第1回常任委員会が行われ、活動内容や当番割り等について話し合われました。

11月2日(木)に後期生徒会役員任命式が行われ、2年生の新役員に任命状が手渡されました。

10月29日(日)に氷見市運動公園で、氷見市駅伝競走大会が行われ、南部中学校から男子2チーム、女子1チームが参加しました。

《大会結果》
中学女子の部 1位 南部中学校
中学男子の部 3位 南部中学校A