さわやか運動 生徒会
6月14日(火)~16日(木)の3日間、朝日丘小・南部中・氷見高の3校合同で「さわやか運動」を行いました。
登校中の児童・生徒から元気な挨拶の声が聞かれました。
6月14日(火)~16日(木)の3日間、朝日丘小・南部中・氷見高の3校合同で「さわやか運動」を行いました。
登校中の児童・生徒から元気な挨拶の声が聞かれました。
1年生は、総合的な学習の時間で「地域をみつめよう」をテーマに、ふるさと学習をします。
この日は、学習のねらいや今後の学習の進め方についてオリエンテーションを行いました。
6月6日(月)に火災を想定した避難訓練を実施しました。
落ち着いて、迅速に行動することができました。
6月3日(金)に2年生は「14歳の挑戦」に向けたマナー講座を行いました。
講師の先生をお招きし、挨拶の基本や人と応対するときの心構えを学びました。
6月3日(金)、1年生は校舎前のプランターに花苗を植えました。
今後、水やりなどの世話も1年生が行います。
大きく、きれいに育つことを楽しみにしています。
5月24日(火)に学校訪問研修会が行われました。
それぞれの授業では、タブレットを活用したり、意見交流をしたりしながら、主体的に学習活動に取り組む生徒の姿が見られました。
5月20日(金)に、市民体育大会壮行会が行われました。
上位大会につながる大切な大会に出場する選手に、全力を尽くしてほしいという願いを込めて全校で応援しました。
5月15日(日)、城光寺陸上競技場にて、氷見市民体育大会陸上競技が行われました。
南部中学校の選手も健闘し、多くの入賞を果たしました。
4月28日(木)に、生徒会執行部で「みどりの日」の記念植樹として、ソメイヨシノを植えました。
大きく育ち、きれいな花を咲かせることを期待しています。
4月28日(木)に生徒会役員任命式が行われました。
生徒会長をはじめ、執行部や各委員長に校長先生から任命状を渡していただきました。
いよいよ前期生徒会が始動します。