全校の皆さんへ(3月9日)

1・2年生の皆さんには、期末考査答案用紙を返却するための家庭訪問が始まりました。体調の悪い人もおらず、安心しました。ご協力ありがとうございました。
しかし、少し気にかかることもありました。それは、巡回中、何人か外出している姿を見かけたことです。地域の方々の心配する声もきかれました。新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休校であることを忘れないでほしいと思います。
「休みになったら、こんなことをしてみたい」「テスト(入試)が終わったら、こんな勉強をしてみたい」と思っていたことがあったはずです。自宅待機期間だからこそ、一人でもできる「小さな自分探し」に取り組んでみてほしいと思います。
保護者の皆さんも、今一度お声かけのほど、お願いいたします。

1・2年生の生徒・保護者の皆さんへ

1・2年生の生徒・保護者の皆さんへ
来週9日、10日の2日間のどちらかで、未返却の期末考査答案用紙を返却するため、クラス担任が各家庭を訪問します。玄関先での生徒の皆さんによる受け取りをお願いします。採点ミス等については、11日18時までに学校に連絡してください。また、期末考査答案用紙とともに、学校と育友会からのお知らせ等も届けます。生徒の皆さんは、家の人に確実に渡してください。自宅待機中ですが、規則正しい生活、バランスのとれた食事、適度な運動で、健康を保ってください。
保護者の皆様におかれましては、お子様よりたより等を必ずお受け取りくださいますようお願いいたします。なお、学校業務の間をぬっての訪問となるため、訪問時刻等の予定をお知らせすることはできませんが、どうしても都合の悪いお宅がございましたら担任まで連絡をお願いいたします。

3年生の皆さんへ(3月6日)

県立高校一般入試が終了しました。自分との闘い、厳しい闘いでしたね。本当にご苦労様でした。今日はゆっくり休んでください。
さて、ほっとする気持ちもあるかと思いますが、気を緩めてしまうと、大事な卒業式を迎えることができなくなります。今後は、決して外出することなく、自宅待機してください。手洗いと咳エチケットを意識しましょう。保護者の皆様におかれましては、ご指導をお願い申し上げます。
今後は、担任または学年担当者が電話することがありますので、本人と連絡が取れるようにしておいてください。

県立高校一般入試の受検者には3月4日に配付しましたが、「入試が終わったら読んでください」をアップしました。追加した箇所もありますので、確認してください。3年生の部屋にありますので、ご覧ください。「3年生の部屋」の下部に文部科学省のリンクがあります。

※毎日、南部中学校のホームページを確認してください。連絡のあるときは、17時ごろまでに更新することにいたします。

 

3年生のみなさんへ

3年生の皆さん、県立高校一般入試1日目、ご苦労様でした。安全に気を付けて帰宅し、自宅で待機してください。
明日も応援しています。入試が終わると、ほっとする気持ちもあるかと思いますが、決して外出することなく、自宅待機してください。保護者の皆様におかれましては、ご指導をお願い申し上げます。
2日目、慣れは禁物です。忘れ物のないように気を付けてください。内ばきの忘れ物がないよう、自宅を出発する前や、自家用車から降りる前に確認してください。保護者の皆様もお声かけをお願いします。
公共交通機関を利用して帰宅する生徒は、待ち時間が長い場合があります。必要に応じて軽食を準備しておくのもよいと思います。

【諸連絡】
・13日は卒業式です。卒業生・保護者・教職員のみ参加となります。生徒の登校時刻は「8時から8時15分まで」と変更いたします。保 護者の皆様は9時30分までにご来校ください。当日は12時までに下校いたします。
・毎日、必ず南部中学校のホームページを確認してください。連絡のあるときは、17時 ごろまでに更新することにいたします。

3年生のみなさんへ

あす4日は県立高校一般入試受検者の登校日です。通常どおり、8時15分までに登校してください。
〈持ち物〉
・筆記用具
・一般入試に持参するもの全て(コンパスを追加)
・荷物を持ち帰る生徒は大きな袋
・学習での質問事項があれば、新研究等(みんなで質問に答えます)
10時30分ごろ下校する予定です。
県立高校一般入試を受検しない生徒は自宅待機となります。提示された課題がある人は計画的に進めてください。6・7日の新聞には県立高校一般入試の問題が掲載されますので、閲覧できる場合は時間を計って取り組んでみましょう。なお、今後の過ごし方について、近日中に担任から電話連絡があります。

1 4 5 6