避難訓練(11月1日)
今日は地震に伴う津波を想定した避難訓練を行いました。
緊急地震速報の放送を聞いた子どもたちは、
9月にも行ったシェイクアウトの体制をとりました。
素早く机の下にもぐり、頭を守る。
机の脚をしっかりと握り、次の指示があるまでじっと待つ。
今回もよくできていました。
今回は、津波の恐れがある地震を想定したため、屋上へ避難します。
避難の際のキーワード「お(おさない)は(はしらない)し(しゃべらない)も(もどらない)」を
守りながら、屋上に向かいました。
子どもたちは、真剣な顔つきで訓練に取り組み、
全校児童、素早く安全に屋上に避難することができました。
校長先生からは、
・昨年の避難訓練で津波や地震の怖さについて伝えたところ、元日本当に大きな地震が起こったこと。
・まずは身を守ること。そして少しでも安全な場所へ移動すること。土砂災害のの避難訓練でも
伝えたように水平移動を意識し、できない場合は垂直移動をすること。
・想定外なんてない。いつどこで何が起こるかはわからないので、外出先や学校以外の場所でも
避難行動がとれるようにしておくことが大切だ。
など、お話されました。