朝顔の種取り(10月21日)
1.2年生は、生活科の学習で朝顔の種取りをしました。
まず、根元からつるを切り、風で種が飛んでいかないように教室へ運びました。
その後、教室に新聞紙を敷き、つるから種を取りました。
今回集めた種は、来年度入学する一年生にプレゼントして、生活科の学習で使ってもらおうと考えています。
新一年生さんが喜んでくれるといいですね。
さらにつるをよく見てみると、カマキリのたまごが見つかりました。
子供たちは、「この前、遊びに来ていたメスのカマキリのたまごだ!」と言って、跳びはねるように喜んでいました。
たまごとカマキリは虫かごの中に入れ、子供たちが毎日えさを与えながら育てています。
カマキリのたまごをじっくり観察できる機会も得ることができ、とても幸せな生活科の時間となりました。