長坂の棚田を調査せよ!!!(10月1日)

5年生の総合的な学習の時間のテーマは「伝えよう 灘浦の「食」のすばらしさ」です。

そこで、長坂の棚田を調査せよ!!!part2は稲刈り編です。

 

5月に田植えをした長坂の棚田に、

稲刈り体験をしに行ってきました。

長坂の椿衆、姫椿衆のみなさんや、

市役所の農林畜産課の方、

伸び伸び育った稲が、

子供たちを迎えてくれました。

開始式の後、

元気に育った稲を刈り取り、

わらで縛り、束にしました。

 

それをみんなで運び、

束にした稲をはざがけしました。

高い所にも、稲を投げながら、

息を合わせてはざがけしていきます。

そして黄金の絨毯ができました。

太陽と秋風で乾燥させた後、

脱穀という作業を経て、

おいしいお米になることを教えてもらいました。

また、田植えの時は、雨で聞けなかった質問を、

棚田を守り受け継いでおられる皆さんに、作業のことや、仕事をされている思いなどを

インタビューすることができました。

 

長坂の椿衆、姫椿衆のみなさん、

市役所の農林畜産課の方、

みなさん、ありがとうございました。