3.4年生 充実した1学期でした♪(7月24日)
76日間あった1学期も今日で終わり。
大きな怪我や事故もなく、無事に今日を迎えられたことを担任として嬉しく思います。
子供たちと出会った4月。
「自分・友達・物を大切にできる人になってほしい。みんなでそんな温かいクラス、思いやりのある学級をつくっていこう」と子供たちに伝えました。
「子供たち10人と先生の合計11人で最幸(さいこう)の学級にしよう!」ということで、みんなで話し合って決めた学級目標は、「4つの『あ(ありがとう・あいさつ・あきらめない・あとかたづけ)』を大切にできるクラス」になり、今日までどの子供も一生懸命取り組んできました。
4年生は、持ち前のパワーと元気さでクラスを引っ張りまとめてくれました。
3年生は、そんな4年生を見てすくすくと成長し、クラスを支える大切な存在になってくれました。担任として、この10人に出会えて本当によかったなと思います。
私自身もすごく成長させてもらった76日間でした。
1学期のお楽しみ会に向けて学級会をした際には、クラス全員が「自分たちだけでなく、酒井先生も楽しめるような内容がいい」といろいろな意見を提案してくれました。
そんな姿に大きな成長を感じました。
さらに、4年生を中心にお別れ会も開いてくれて、「いつの間に練習していたの?」と思うくらいの素敵な出し物等を、プレゼントしてくれました。
相手を思いやることのできる素敵な心、そしてクラス全員で何か一つのことに対して頑張ることができる行動力等、これからも大切にしていってほしいと思います。
保護者の皆様も短い期間ではありましたが、本当にありがとうございました。