北中さわやかプロジェクト始動(6月12日)

北中校区のSSW(スクール・ソーシャル・ワーカー)飯田先生との「北中さわやかプロジェクト」が始まりました。

中学校生活の様子について知ることにより、安心して中学へ進学できると考え、今年度は少し早い時期から、数回に分けて「北中プロジェクト」を始めることにしました。

知らないことに対して不安な気持ちが生まれます。

1回目の今日は、「部活動は?」「中間テストは?」「課題って?」「給食の量は?」など、聞いてみたいことがたくさん出てきました。

今後は、「知らないから、不安」な気持ちが、「見通しがもてそう、何かできそうな気がした」という楽しみな気持ちになるように、中学校生活について学んでいきます。

そして、進学までに「身に付けること」「できるようにすること」などを一人一人が考えて実行し、小学校生活残り9か月を充実した日々にしたいと思います。

ご家庭でも、今、子供たちががんばっていることに耳を傾け、子供たちが自信をもてるように励ましや認める声かけをお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

 

~日々の6年教室から~

お楽しみ会での「ワードウルフ」

外国語科での「ポインティッドゲーム」

昼休みにみんなで「きときと夢体操」