4年生 女良わかめについて学ぶ(1月16日)
1月16日(月)5限目に、「女良わかめ塾」の川口塾長さんに来校いただき、女良わかめについて学びました。
まずは、わかめの特徴や養殖の仕方について学びました。
次に、「女良わかめ塾」は、女良わかめの種付けや刈り取りの体験等の様々な取組を通して、女良わかめの魅力を伝えていることも教えていただきました。
その後、水に浸した灰付きわかめが何倍にも大きくなる様子を見たり、灰付きわかめにすることで、10年間も保存できることを聞いたりしました。
質疑応答の時間には、「灘浦地区の海で見かけたプラスチックごみは、女良わかめの品質に影響がありますか」や「ミネラルが多い川の近くで育てた女良わかめはおいしいですか」など、意欲的に質問するなど、子供たちは、真剣な表情で学習に取り組んでいました。
~川口塾長さんとの様子~