宇波川探検に行ってきました!(11月9日)

11月9日(水)、宇波川の上流と下流を探検しました。

氷見ラボ水族館の西尾さんから、タモを使った生き物の捕まえ方や川の生き物について説明を聞きました。

生き物がいないように見える川でも、様々な生き物がタモに入ることに子供たちは興味津々でした。

子供たちのタモからは、10種類以上の生き物が発見されました。きれいな川に住むアユや絶滅危惧種に指定されているスナヤツメ等の生き物を、観察ケースを使ってじっくり観察することができました。美しい自然環境が残る宇波川に触れるよい機会となりました。

~宇波川探索へ~

まずは白川の上流に行きました。

胴長を履いて、探索開始

 

タモで採った川の生物について、説明を聞きました。

   

 

 

次に宇波公民館前の下流に入りました。

 

説明を聞きました。

 

 

 

お世話になった西尾さんと川上さんにお礼しました。