環境チャレンジ10 (後期) (9月30日)
9月30日(金)、4年生は、出村尚子先生を講師にお招きし、環境チャレンジ教室(後期)を行いました。
夏休みに環境チャレンジした感想を話し合ったり、灘浦小学校4年生が削減した二酸化炭素や電気料金について考えたりしました。
環境チャレンジに取り組んでみての感想を伝え合う学習では、「エアコンの使用を我慢するのがつらかった」や「マイカーを使わないように生活しようと思ったが、できなかった」などの意見が出ました。
多くの子供たちは、地球温暖化に深く関係している電気が生活に欠かせないものになっていることを改めて実感していました。
次に、灘浦小学校4年生が4週間取り組んで削減できた二酸化炭素や電気料金について、出村先生がまとめてくださった資料を見ました。
子供たちは、今回の環境チャレンジの取組を一年間続けることで、約3~4万円の電気料金を節約できることに驚いていました。
最後に、地球温暖化に関心をもって生活してほしいと、暖房の設定温度を20度にするなどのウォームビズについて紹介していただきました。