避難訓練を実施しました。
4月21日(木)2時間目、火災を想定した避難訓練を行いました。
災害発生時、子供たちが自分自身で自分の生命を守るために、火災発生時の心構えや避難の仕方、避難経路を確認しました。
子供たちは、教室で担任から事前に指導を受けました。その後、非常ベルが鳴り、緊急放送の指示に従って、しっかりと避難しました。
最後に校長先生から、避難する上で大事な「お(おさない)・は(走らない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)」について、「なぜ押してはいけないのか」「走ったらどうなるのか」「なぜしゃべらないのか」「命より大事なものはない。戻らない」と言われ、真剣に考え、答えていました。
「おはしも」は、火災ばかりではなく、どんなときもどこでも大事なことであることを確認しました。
~ 避難訓練(火災想定)の様子 ~