なわ跳び大会(2月14日)
元気もりもり委員が企画して、なわ跳び大会を行いました。
はじめに、準備体操を行った後、縦割り班対抗で8の字跳びの競技を行いました。
毎週木曜日に行われる「さわやかスポーツタイム」でどの班も練習を重ね、大会に向けて準備してきました。
本番は、どの班も真剣な表情で回数を重ねていき、一分間で40回を下回る班はいませんでした。
次に、アレンジ技の紹介を行いました。
元気もりもり委員がステージの上に立ち、低学年でも少しがんばればできる「二人跳び」と「しゃがみ跳び」という技を紹介しました。
その後、事前に各学年で実施した短縄の個人の部と長縄の団体の部の結果発表を行いました。
今年度も、各種目の一位が紹介されるだけでなく、学校創立(平成23年)から続いている歴代記録を塗り替えたことも紹介されました。
【準備体操】
【8の字跳びの部】
【アレンジ技の紹介】