大境探検(12月4日)

12月4日(月)、国語科と生活科の学習で大境探検に行ってきました。

まず、国語科の学習で書いたはがきを大境のポストに投函してきました。

次に、大境洞窟を見学してきました。

洞窟内にあった説明を読んで海水によって浸食されてできた洞窟であることを知ることができました。

その後、天候にも恵まれ、実際に海水によって浸食されている海と岩場の様子を見ることができました。

最後に、美しく色づいた秋の植物を探したり、公園の遊具で遊んだりして、安全に気を付けながら学校へ戻りました。

女良わかめ種付け体験(12月4日)

4年生7名は、今日、女良漁港へ行き、わかめの種付けをさせていただきました。

来年度5年生の総合的な学習の時間では、「食」がテーマとなるため、今回、貴重な体験をすることができました。
まだ小さなわかめをロープの間に傷付けないようにはさみ、ロープに巻き付けていきました。

「ロープが巻かれている方向とは、逆になるように、×に見えるように優しく巻いていってね」と教えていただいたので、わかめが間から抜け落ちないように慎重に作業しました。

最後に、灘浦小学校という名札をロープに巻き付け、刈り取りの時に自分たちが巻き付けたわかめと分かるように、目印にしました。

とても短い時間でしたが、4年生全員が体験することができてよかったです。

20㎝ぐらいの小さなわかめが、来年、どれくらい大きくなっているか楽しみですね!

女良わかめ塾の皆さん、貴重な体験をありがとうございました。

 

      

 

1 2