灘浦みかん収穫体験(11月14日)

灘浦みかんの収穫に行ってきました。
7月24日に摘果してから、もうすぐ4か月。

灘浦かんきつ研究会のみなさんが消毒や肥料等のお世話をしてくださり、愛情たっぷりに育ったみかんは、きれいなオレンジに色づいていました。
6年生は、おいしいみかんを見分けるこつや収穫するときに気を付けること等をうかがった後、収穫体験をさせていただきました。

収穫したみかんは、給食のデザートに使ったり、JAグリーン氷見で販売したりします。
灘浦かんきつ研究会のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

オーガニック給食(11月14日)

11月14日(火)、氷見のオーガニック野菜を使った給食が振る舞われました。

子供たちは、ひみオーガニック給食プロジェクトの方々から、オーガニック野菜について話を聞きながら給食を食べました。

おいしい野菜の見分け方や旬の食材についての説明を聞いたり、クイズを通して、おいしい野菜を育てるための工夫を学んだりしました。

 

石動山学習(11月13日)

延期になっていた石動山学習に行ってきました。
この日も雨でしたが、カッパを着て、史跡を巡り、山頂まで全員が登りました。
山頂に着く頃には、雨も上がり、素晴らしい景色を眺めることができました。みんなで「ヤッホー」と叫んだことも楽しかったです。
石動山の由来や歴史についてたくさん学習することができました。また一つ、灘浦のよさを体感した5・6年生でした。
石動山を守る会のみなさん、付き添いしてくださったみなさん、ありがとうございました。