学びフェスタⅠ

学びフェスタⅠを行いました。

自分たちが生活科や総合的な学習の時間に学習した一年間の内容をまとめ、2月4日(土)の学びフェスタⅡの前に、一つ下の学年の子供たちに発表しました。

来年学習する下の学年の友達に、興味をもってもらえるようにわかりやすく伝えようと一生懸命に練習し発表していました。

発表を聞いていた子供たちは、一つ上の学年の発表を聞きながら、来年度を楽しみにしている様子で、感想を言ったり、質問したりしていました。

~学びフェスタⅠの様子~

1年生

   

2・3年生

4年生

5年生

    

 

6年生

給食に感謝する集会(1月26日)

1月26日(木)5限、オンラインで給食に感謝する集会を行いました。

トリプル体つくり委員が、学校給食について知り、給食の仕事に携わっている人や、食べ物に感謝の気持ちをもってもらおうと、集会を企画しました。

まず、栄養教諭の小間先生と調理主任の久保さんと杉森さんに感謝の手紙を渡しました。

次に、学年の代表が給食かるたの発表を行いました。

トリプル体つくり委員が一番頑張ったところは、クイズとインタビューです。

クイズ担当の子供は、給食について調べ、調べたことをクイズ劇にしました。

クイズを通して学校のみんなに魚や納豆を食べるメリットや、衛生面を考慮して給食を準備する工夫や努力を伝えることができました。

インタビュー担当の子供は、友達の感想をしっかり聞いて、すぐにコメントを返すことができました。

教室で見ていた子供たちは、給食が様々な人の温かさに支えられていることを知り、給食のありがたさを感じていました。

~給食かるた&感謝の手紙 作品の様子~

~給食カルタ紹介&感謝の手紙の贈呈~

  

~給食に関するクイズ~

~インタビュー~