今日の1年生 9月11日

9月11日(木)

朝の会です。
今月の歌を歌いました。

先生の話です。
机の上に見えるのは、学習発表会で発表する劇の台本でしょうか。

今日も劇の練習や学習などいろいろがんばりましょう。

朝の会です。
当番さんは、進め方のカードを見て進行します。

今月の歌を歌いました。

健康観察をします。

今日も、元気に一日が始まりました。

今日の1年生 9月9日

9月9日(火)

朝の会です。
挨拶をして朝の会が始まりました。

健康観察です。
感染症が流行っている地域もあるようです。気を付けましょう。

空いた時間を使って、読書、自由帳など思い思いの時間の過ごし方をしていました。


自分で決めた方法で、時間を上手に使っていました。

今日の1年生 9月5日

9月5日(金)

学習発表会へ向けて劇の練習をしていました。
1組2組で、場面ごとに分かれて練習しました。

動きを付けていました。

動きを付けると不思議と台詞にも勢いが付きます。
友達の発表を見たり、先生の話を聞いたりして、じっと待っている人たちがいました。
 
繰り返し練習して、のびのびと発表できる自信を付けてください。

今日の窪小学校 9月4日

9月4日(木)

木曜日のお昼休みの次は、業間活動として読書をしています。
校内放送の後、一斉に読書をします。
1階の廊下に差しかかると何も音がしません。
誰もいないのかと思って教室をのぞくと、静かに本を読んでいました。

6年生も本に引き付けられていました。

他の学年も、静かに読んでいました。

学校全体が、一斉に読書に取り組む時間を設定しました。
読書の他にもいろいろやりたいことや、やらなければならないことがあります。
それでも時間を割いて取り組みます。
静かに本を読む子供たちの姿から、静かに読書をする時間を大切にしたいという担任の思いを感じました。

(姿勢が崩れないように気を付けて本を読みましょう)

今日の1年生 9月4日

9月4日(木)

朝の会です。
先生が資料を配りました。

配った資料は、10月5日に計画しているふれあい祭りで、育友会が行う体操服のリユース運動についてのおたよりです。

リユースという言葉の意味を子供にも分かるように説明していました。

健康観察と帰る場所の確認をしていました。
ホワイトボードに家、学童など、帰る場所を区別して、そこに小さな名札をはり、自分の帰る場所を確かめています。
自分が何をするかやどこへ帰るかをしっかり知っていることは大事ですね。

今日も明るく、落ち着いて1日が始まりました。

今日の1年生 9月1日

9月1日(月)

朝の会です。
健康観察をしていました。
先生に名前を呼ばれたら、一人ずつ「はい、元気です。~~に帰ります。ハンカチ、ティッシュを持っています」と立って答えていました。

話し方が決まっているので、子供も抵抗なく話せていました。
元気に1日が始まりました。

朝の会で当番の人が簡単なスピーチをしています。

質問にも答えます。
興味をもって聞いているから質問ができるのでしょう。
スピーチをした子供も、質問を一生懸命に聞いていました。

ときには質問した子供の近くまで行って「聞こえなかった。もう一回言って」と聞き返していました。

話す人、聞く人の一生懸命さが関わり合っていました。

先生は、座って子供たちを見守っていたので、教室全体が落ち着いて雰囲気になっていました。
子供たちも、自分たちが朝の会を進めなくてはいけないという気持ちになっているようでした。

今日の1年生 8月29日

8月29日(金)

読書の時間です。
廊下を通ったときは図書室に誰もいないと思ったのですが、静かに読書をしていました。

雰囲気は行動に影響を与え、よい行動はよい雰囲気を作っていくことがよく分かりました。
読書が好きになっていくでしょうね。

道徳の時間です。
みんなで使うもののことを考えました。

スリッパを揃えた子供たちの姿を基に話し合いました。
みんなでつかうものを大切にするとともに、自分から使いやすいように整えられるとよいですね。

今日の1年生 8月28日

8月28日(木)

朝の会の様子です。

当番が会を進めます。

2学期の2日目も元気に1日が始まりました。

落ち着いて先生の話を聞いていました。

「たくさんほめることがあってうれしいです」

朝の会で先生が話した言葉です。
こんな一言が子供たちのやる気を引き出すのだなと思いました。

今日の1年生 8月27日

8月27日(水)

今日の1年生の様子です。
明るい表情でした。
元気よく手を挙げていました。

生活目標について話し合いました。
2学期が始まったばかりなのに、落ち着いた雰囲気でした。

早い段階で目標を設定することで、よくできたと認める機会が増えます。
みんなでよい行動を重ねていきましょう。

今日の窪小学校 8月27日 2学期の始まり

8月27日(水)

今日から2学期が始まりました。
集団登校で登校する子供たちです。

自分から明るい声で挨拶をする子供、挨拶をする機会を見つけて挨拶をする子供、まだ大きな声は出ないけれども挨拶をする子供、一人一人の関わろうとする気持ちを感じることができました。
幸い、怖れていたほど気温が上がらずに体育館で始業式を行いました。

落ち着いた雰囲気で、式を行うことができました。
2学期の様々な活動を通して、人と関わる楽しさや一緒に挑戦する喜びをたくさん味わえるように努めます。
2学期も、学校教育活動にご理解とご協力をいただきますようお願いいたします。

1 2 3 4 34