7/9(木)竹楽器づくり
竹ドームコンサートが、待ち遠しくなりました。

竹ドームコンサートが、待ち遠しくなりました。


身の回りには、こんな楽しい生き物がいます。
祝 最優秀賞! 努力が実りました。


学校の周囲には、楽しいところがたくさんあります。


苗はすくすく育っています。
今年も豊かに実ってね。


正しい乗り方、ルールを身につけようと真剣に取り組んでいました。

緑豊かな自然が広がっていました。




自分の安全は自分で守りましょう
分散登校を始めて、今日が5日目。
1・3・5年は、2回、2・4・6年は3回登校しました。
5/11に植えた3年生の大豆が、5/18日の登校日に芽を出しました。
植物の成長を見ると、子供たちも急ではないけれど着実に成長しているのだと感じ、1日1日を大切にしたいと思いました。
今朝、アサガオや畑の野菜に水やりをしている子供たちの自然な姿に出会いました。全校児童が登校する、学校再開が待ち遠しくなりました。

1年生 アサガオの水やり、2年生 野菜の観察、3年生 大豆の発芽、チョウの幼虫、畑の水やり

元気な28名の新1年生が入学してきました。

特別な卒業式となりましたが、28名の卒業生は、旨を張って卒業していきました。




1年生 6年生へのお願い 2年生 6年生の好きなものランキング


3年生 感謝とエール 4年生 メッセージを「オーラリー」にのせて

5年生 6年間の思い出クイズ 6年生からのメッセージ「アリガトウ湖南LOVE」










ホクホクの焼きいもに心も体も温かくなりました

校区の宝を発見しました

チャレンジの成果は?

元気なあいさつで、さわやかな1日のスタートを!

つきたてのもちの味は最高です!

今年は豊作!大きないもばかりです

最後まで頑張りました
