5/24 6年生 連合体育大会

 

6年生が、氷見市小学校連合体育大会に参加しました。

これまでに6年生は、100m走やハードル走の練習を

頑張ってきました。

練習の成果を発揮し、一人一人が一生懸命に走り、

子供たちは、やりきった様子でした。

子供たちは、他校の児童と関わったり、目標に向かって

諦めずにやりぬいたりする、良い機会になったと思います。

 

5/15 全校なかよし集会

5月9日に、全校集会「なかよし集会」を行いました。集会のテーマは「異学年の友達と今後も仲良く活動する」でした。

湖南小学校では、清掃や集会で縦割り班活動を行っています。なかよし集会の次の日から、縦割り班の活動を行います。

集会では、縦割り班の6年生が、1年生を迎えに行き、手をつないで入場しました。縦割り班のみんなと、自己紹介、班のオリジナル旗づくり、ゲーム等を行いました。

5/12  2年生 特別授業

2年生は運動会に向けて、毎日、ダンスや玉入れの練習を頑張っています。練習を重ねていくと、子供たちは、「踊れるようになってきたよ」「玉入れで玉をたくさん入れたよ」と話してくれるようになってきました。本番が待ち遠しい様子がよく伝わってきます。

 

さて、5月14日(日)は、母の日です。

家の人に内緒でプレゼントを作りました。子供たちは「できない」と言いながらも一生懸命つくっていました。家の方にも、子供たちの思いが届くといいなと思います。できたときの子供たちの顔がとってもかわいいです☆

5/11 6年 ハードル練習

 

5月24日の連合体育大会に向けて、6年生はハードル練習を頑張っています。

今日は、中学校の体育科の先生に指導していただきました。

基本的な走り方・スタートの仕方・ハードルを上手く跳ぶコツ等を教えていただきました。

子供たちは、教えていただいたことを意識して、いつも以上に真剣に練習に取り組んでいました。

 

 

4/19 6年 1年生の給食お手伝い 

最高学年となった6年生の子供たち。

さっそく頼もしい6年生の姿が見られました。

1年生の給食準備・片付けの手伝いを頑張っています。

食器やおかずを運ぶときには、1年生の身長の高さに合わせて

かがんで運ぶように気を付けていました。

1年生は6年生と一緒に運ぶことができて、とてもうれしそうでした。

 

 

 

1/26 氷見ロータリー賞表彰式

湖南小学校のこれまでの読書活動の実践を評価していただき、「氷見ロータリー賞」をいただきました。図書委員会の委員長と副委員長が氷見商工会館での表彰式に参加しました。委員長と副委員長が賞を受け取り、湖南小の活動を伝え、謝辞を述べました。これからも工夫を重ねて読書活動に取り組んでいきます。

    

11/15 第68回県小学生火災予防研究発表大会 特選

11月12日(土)県小学生火災予防研究発表大会に6年生が出場しました。

「できることからはじめようーファイヤープロテクターズin湖南ー」として、たこ足配線やほこり等の電気関係の火災の危険性を訴えました。本番は、みんな生き生きと訴えたり、演技したりしていました。これからも湖南地区の安全を守ってくださいね。

「最高賞の特選」を受賞しました。

 

 

 

9/9 代表委員会 学習発表会のテーマ

9月8日に代表委員会を開きました。各学年から代表が参加しました。

10月16日の学習発表会に向けて、テーマを決める話し合いです。

各学年から出された、案を基に、話し合い、決定しました。

今年のテーマは

みんなが主役 心を一つに 笑顔あふれる スペシャルステージ

~湖南パワーを出し切ろう~

です。学習発表会に向けて頑張ります。

 

9/2 シェイクアウトとやま 避難訓練(地震、浸水)

県民一斉防災訓練(シェイクアウトとやま)に合わせて、地震と浸水被害の避難訓練を行いました。

地震の後に浸水被害が起こる想定です。子供たちは、自分の身を守るためにはどうすればよいのかを学びました。また、放送の内容を正確に聞き取り、担任の先生の指示を聞き、落ち着いて行動することを学びました。ご家庭でも、災害時の避難について、ぜひ、話し合ってみてください。

 

7/30 竹ドームコンサート(2022) 

今年度で17回目の「竹ドームコンサート」が、きずなの森で行われました。

当日を迎えるまでには、たくさんの方々にご協力をいただきました。

 

7月17日(日)の整備活動では、保護者の方を中心に

竹の伐採と竹チップ作りを行いました。

児童は、正保さんの指導のもと、

保護者の方々に協力していただき、

コンサートを演出する竹の加工を行いました。

 

7月21日(木)には、6年生の児童と保護者で

ステージを演出する、七夕のインスタレ-ション作りを行いました。

大きなネットに、いろとりどりの布を、みんなで協力してしばりました。

当日のステージが、ますます楽しみになりました。

そして、いよいよ7月30日、竹ドームコンサートの日。

まずは、5年生のリコーダー+竹楽器で

「小さな約束」を演奏しました。

初めてのコンサートで緊張気味でしたが、

美しい音色を響かせていました。

次の6年生は、リコーダーと竹楽器で

「茶色のこびん」を演奏しました。

中盤には、MisiiNさんとの共演で

「with your decisions」を歌いました。

そして、「365日の紙飛行機」の合唱をした後、

「LET IT BE」の曲にのせて、家族へのメッセージタイム。ひ

一人一人が、ふだんはなかなか言えない想いを伝えました。

今年度も、たくさんの方々に支えられて、

心に残る最高の竹ドームコンサートになりました。

協力してくださったみなさん、

コンサートに足を運んでくださったみなさん

ありがとうございました!!

 

4/23 子供の読書活動優秀実践校 文部科学大臣表彰

4月23日に湖南小学校の読書活動の実践が評価され、国立オリンピック記念青少年総合センターで、子供の読書活動優秀実践校の文部科学大臣表彰を受賞しました。

週末親子読書等で、ご家庭の皆様にご協力いただいたおかげだと感謝しております。これからも、湖南小学校では、読書の好きな子供たちを育てていきたいと思います。

1 15 16 17 18 19