雪遊び!(1・2年生)*動画あり
昨日からの積雪で、グラウンドや築山は一面雪景色になりました。
今日は、時々太陽も顔を出し、絶好の雪遊び日和です。
2時間目には、1・2年生が新雪のグラウンドに飛び出し、雪遊びをして楽しんでいました!(^^)!
今日は、その様子を少しだけ動画で紹介します。(再生に時間がかかる場合があります。ご了承ください)
今週と来週にかけて3年生以上はクロスカントリーに取り組みます。
積雪があるときはどんどん外へ出て、冬ならではの体験をしていきます!
昨日からの積雪で、グラウンドや築山は一面雪景色になりました。
今日は、時々太陽も顔を出し、絶好の雪遊び日和です。
2時間目には、1・2年生が新雪のグラウンドに飛び出し、雪遊びをして楽しんでいました!(^^)!
今日は、その様子を少しだけ動画で紹介します。(再生に時間がかかる場合があります。ご了承ください)
今週と来週にかけて3年生以上はクロスカントリーに取り組みます。
積雪があるときはどんどん外へ出て、冬ならではの体験をしていきます!
今週は、「漢字チャレンジテスト」「計算チャレンジテスト」週間です。
チャレンジテストは、県内の全ての小学校で取り組んでいるテストで、1年間で学んだ漢字や計算の基礎・基本の定着を図るために取り組んでいます。
1時間目に各教室をのぞいてみると、2年生と4年生がチャレンジテストに取り組んでいました。
2年生は5級、4年生は3級合格を目指します。(6年生で1級合格したら完了です)
感心したことは、どの子供も濃くて大きな字で書いていたこと。筆圧が強いことはとても大切です。
中には、なかなか漢字が思い出せずに考え込んでいる姿もありましたが、考えている様子はとてもいい表情でした。
3学期は1年間のまとめの学期でもあります。
しっかり基礎・基本を身に付け、次の学年に進級しましょう!
明日は臨時休校です。家でも時間割を決めて学習に取り組みましょう。
今日は、6年生が6時間目に「電子図書館を使ってみよう」の学習をしました。
6年生は、本来なら4年生の時に、氷見市の事業として「二分の一成人式」を行い、公共の施設について学ぶ機会があります。市立博物館や市立図書館に出かけ、氷見市の文化・歴史について学んだり、図書館の利用の仕方について学んだりします。2年前はコロナ禍の影響が大きく、このような活動が軒並み中止になってしまいました。
そこで、今日は図書館の職員の方が来校され、電子図書館の利用の仕方について学ぶ機会がありました。
一人一台端末を使い、発行した図書カードにある会員番号を入力すると、電子図書館のページが閲覧できます。
1回に3冊まで借りられることや、2週間たつと自動的に返却されることを学びました。
音声で読んでくれる機能もあってとても便利でした。
子供たちは「へぇ~、便利だな~」と感心している様子でした。
ただ、図書館に行けば27万冊の本があるそうですが、電子図書館で読むことができる本は今のところ3千冊だそうです。将来的にはたくさんの本が電子で読めるといいですね。
「本も電子で読む時代」
視力の低下が少し心配ですが、電子図書と上手に付き合いたいですね。
写真は、氷見市の造形コンクールで、氷見市教育委員会賞に選ばれた作品です。
5年児童の作品で、タイトルは「ゆらゆらゆれるバネの世界」です。
他にも2年生や6年生の作品が奨励賞に選ばれました。おめでとうございます!!素晴らしいです。
子供たちの豊かな感性や想像力が高まっている成果だと感じています。
さて、図画工作科つながりで・・・
今日から、朝活動の造形遊びは2回シリーズ「絵のこうかんにっき」です。
異学年の友達とペアになり、まずは自分が好きな絵を描きます。そして、自分の描いた絵をペアで交換し、そこに絵を描き足していく遊びです。
例えば、友達が木を描いたら、そこに何があると楽しいかを考え、こん虫を描き足します。
描き加えたら、また友達と絵を交換し、つなげていくといった感じです。
最初にどんな絵を描くか迷うかなと思ったのですが、ほとんどの子供はすぐに自分の好きな絵を描き始めていました。友達と絵を交換したあとも、遠慮することなく描き足していました。
この様子を見て、とてもいい友達関係が築けているんだなと感心しました。
来週も絵の続きを描いて完成させます。どんな絵が仕上がるのか楽しみです( ^)o(^ )
今日は、気温は低めでしたが、太陽が顔を出していい天気でした。
休み時間には、外で遊んでいる様子がたくさん見られました。
子供の声がグラウンドから聞こえると嬉しくなります。
ブランコなどの遊具で遊んだり、サッカーをしたりと元気よく遊んでいます。先生たちも、子供たちと一緒にサッカーをして遊んでいますよ( ^)o(^ )
来週は一転、雪模様になる天気予報が出ています。
ほどほどの雪が降って、雪遊びやクロスカントリースキーに取り組みたいです!