1月24日(金)給食委員の発表

サンライズ集会が行われ、給食委員から給食センターについてのクイズを通して発表してくれました。給食センターの職員の方々は、衛生面に気を付け、おいしい給食を作ってくれていることが分かりました。おいしい給食が、ますますおいしく感じられます。ありがとうございました。

1月24日(金)授賞集会

スポーツや絵画等の作品で優秀な成績を収めた人に賞状を渡しました。多方面で頑張ってくれていることを嬉しく思います。また、1月のSTEAMミュージアムの特別展示クイズの正解者への授賞も行いました。

1月24日(金)朝活動の時間を活用して

朝活動の時間を活用して、保健委員会では「さわやかチェック」を行っています。2年生は、1年生教室に行って、昨日の遊びランドのお礼を言っていました。4年生は、各教室や職員室に、節電を呼びかけるチラシを配っていました。様々な取組をしてくれていますね。

1月24日(金)7:30

おはようございます。今週も、最終日となりました。体調を崩すなどして、少し欠席者も増えてきたようですが、インフルエンザ等の流行もなく、無事に1週間を終えようとしています。今日は、サンライズ集会があり、給食委員会が発表してくれます。楽しみです。

今日(1月24日)は、「教育の国際デー(International Day of Education)」です。質の高い教育を確保し、全ての人々の生涯学習の機会を促進することが目的とされています。氷見ユネスコ協会が行っている書き損じはがきの回収も、学校に行けない世界の子供たちの援助に役立てられます。ご協力いただきますようお願いします。

【学習参観のお知らせ(再掲)】1月26日(日)に、学習参観が行われます。2校時(9:25~10:10)が4・5・6年生、3校時(10:30~11:15)が1・2・3・5年生が学習の様子を公開します。5年生は、学校医の先生方にも参加していただき、2時間続きで「すこやかトーク」を行います。ご来校いただき、子供たちの学習の様子をご覧いただきますようお願いいたします。