1月17日(金)エプロンづくりも進行中
5年生の家庭科では、エプロンづくりを行っています。ミシンを使って、上手に縫い進めています。完成が間近ですね。
5年生の家庭科では、エプロンづくりを行っています。ミシンを使って、上手に縫い進めています。完成が間近ですね。
版画の製作が進行中です。2年生は、紙を切って人の形を作っていました。印刷が楽しみですね。1年生は、先日紙粘土で作った海の生き物に黒いインクを付けて、カラフルな模様の台紙に印刷していました。紙粘土で版画をするのは、とても珍しいですね。
2校時後の休み時間の様子です。1~3年生は、オープンスペースで縄跳びをしている子供が多くいました。体育館は、中学年が使える時間でしたので、バスケットボールやハンドボールを楽しんでいました。元気に遊んで、3校時、また集中して学習します。
1校時の様子です。1年生の音楽科では、とても大きく口を開けて歌っていました。2年生の国語科では、物語作りが進んでいます。みんな頑張っていますね。
おはようございます。今週も最終日となりました。本日、学校だよりを発行します。紙媒体の学校だよりはモノクロ印刷ですが、ホームページ上ではカラーでご覧いただけます。どうぞご覧ください。
1月17日は、30年前に阪神淡路大震災が発生した日です。被害に遭われた方々に、改めて追悼の意を表します。
3年生の体育科では、ポートボールの学習が始まりました。今日は、「攻め」と「守り」に分かれて、グループごとにゲーム形式で練習していました。よく考えて動いているのがよかったと思います。
今日は久しぶりにお日様が出て暖かい日でした。昼休みには、グラウンドで遊ぶ子供がたくさんいました。その他にも、体育館、STEAMミュージアム、図書室、オープンスペース等、たくさん遊ぶところがありますね。
午前中の学習の様子です。今日(1月16日)は「ヒーローの日」。頑張っている子供たちは、みんなヒーローです。
おはようございます。今朝の新聞には、インフルエンザが警報級だと書かれていました。どうぞお気をつけください。
さあ、1月も後半戦がスターです。1月は「行く」、2月は「逃げる」、3月は「去る」と言われるように、3学期はあっという間に過ぎていきますので、毎日を大切にしていきたいものです。
今日(1月16日)は、「ヒーローの日【ヒ(1)ー(1)ロー(6)】」です。今日も、子供たちの中から、たくさんのヒーローが生まれることを願っています。