1月8日(水)おみくじ

新年の初詣でおみくじをひいた方もおられることでしょう。学校にも、保健室前とSTEAMミュージアム前におみくじが設置されています。保健室前のおみくじは何度でもひけるようになっていて、健康な生活を送るためのアドバイスが見られます。STEAMミュージアム前のおみくじは、先着50名までひくことができます。2025年、いい年になりそうですね。

1月8日(水)校内書初大会

9時30分から全校一斉に校内書初大会が行われました。冬休み中の練習の成果を発揮して、真剣に書くことができていました。子供たちの書初作品は、10日(金)の午前中まで展示します。よろしければ、ご覧ください。

1月8日(水)始業式

始業式、子供たちの生き生きとした表情を見ることができ、本当に嬉しく思いました。さて、毎学期の始業式には、子供たちに頑張ってほしいことを話しています。1学期の始業式には「楽しむ」こと、2学期の始業式には「関わる」こと、そして、3学期の始業式には、「話す」ことの大切さを話しました。3学期も、頑張ることを楽しんでほしいと思います。

1月8日(水)7:20

改めまして、あけましておはようございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。本年も、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

今日から3学期です。子供たちが元気に来てくれることを楽しみに待っています。ただ、今朝は雪が降っていますし、積雪もありますので、気を付けて登校してほしいと思います。8時40分からの始業式では、3学期に頑張ってほしいことを、手品を通して話す予定です。

また、本日、学校だよりを発行しますので、どうぞご覧ください。→学校だより(1月8日)

3学期も、どうぞよろしくお願いします。

1月6日(月)7:55

あけましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、ありがとうございました。冬期休業中も学校には(散歩に)来ておりましたが、本日から勤務開始となりますので、遅ればせながら新年のご挨拶をさせていただきました。

私事ではありますが、昨年末にはインフルエンザに、お盆休みには新型コロナに罹患しました。どちらも休みに入ってからというタイミングで、「どれだけ仕事が好きなんだろうか」と自分で突っ込みを入れたくなります。皆様も、どうぞご自愛いただければと思います。

1月8日(水)は始業式です。気持ちよく新学期を迎えられるよう職員一同頑張ります。子供たちが元気に来てくれることを楽しみに待っています。

本年も、ご支援・ご協力のほど、どうぞよろしくお願いいたします。

1 8 9 10