5/31(月)4年宇波川中流域
いろいろなしゅ類の魚をとりました!(4年児童)
いろいろなしゅ類の魚をとりました!(4年児童)
上級生が、下級生に花苗の植え方を教えています。
花なえをうえるあなをほるのがむずかしかったけれど、上手にできました。(2年児童)
クロダイの仔魚やワムシがとても小さいことにびっくりしました。(5年児童)
みかんの花がユリの花ににていて、きれいでした。(3年児童)
全校が笑顔で、なかよく集会を楽しんでくれたのでうれしかったです。(6年児童)
「お・は・し・も」を守ってひなんができました。 (5年児童)
みんなの意見をまとめて、スローガンを決めることができてよかったです。 (6年児童)
卒業を祝う会では、5年生からの出し物やプレゼント渡し、引継ぎ式などがありました。6年生に感謝の気持ちを伝えました。
1・6年生、2・5年生、3・4年生に分かれて、なわ跳び大会を行いました。自己ベストや歴代記録を出そうと、一生懸命挑戦しました。
給食委員会が給食週間イベントを企画しました。調理員さんや栄養士さんへの手紙渡しやクイズはVTRで行い、給食かるたや感想発表は放送で行いました。初めての試みでしたが、子供たちは楽しみながら給食への感謝を伝えることができました。