生活科 すてきな人探検(2年)

2年生が地区探検に出かけました。
これまで、海峰地区のすてきな場所を見付けてきましたが、今回は「すてきな人」探検です。
地区探検をしていく中で見付けた「すてきな人」にインタビューしてきました。

パンやさんや民宿などに行き、いろいろな質問をしてきました。

     

メモもしっかりとっていますね。

実は、インタビューのお願いの電話も2年生が自分たちでしました。

緊張しながらもしっかりインタビューの約束をとりつけている様子はとてもたのもしかったです。

オンライン交流学習(道徳)5年

5年生がオンラインで2校合同で道徳科の学習をしました。

これまでにも何度かしているので、子供たち同士もすっかり顔なじみです。
今日は「誠実」について資料を通して考えました。

         

自分の思いを理由と共に友達に伝え、考えを交流しながら学習を進めました。

校内マラソン大会に向けて③

いよいよ31日は校内マラソン大会です。
この本番に向けて全校児童ががんばっています。

ですが、走ること以外にがんばってくれている子供たちがいます。
それは体育委員会の子供たちです。

30日の昼休みにはマラソン大会に向けてリハーサルをしていました。
     
始めの言葉や終わりの言葉を担当している子供たちは、休み時間に何回も練習して言葉を覚えました。

体育委員会のみなさん、ありがとう。
本番もよろしくお願いしますね。

図画工作科 造形遊びその2(4年)

先日紹介した4年生の造形遊び。
今日は全校のみんなに呼びかけて昼休みに作品を紹介する時間をとりました。

4年生は自分たちの作品について一生懸命説明していました。
     

説明してもらった子供たちも楽しそうでした(*^o^*)

ハッピースマイル!ほかほかあいさつ集会

今日は生活委員会が企画した「ハッピースマイル!ほかほかあいさつ集会」でした。

劇やゲームがありました。

劇では、クイズを交えて気持ちのよい挨拶についてみんなで考えました。
 

もうじゅう狩りゲームでは、何人かで集まったあと、グループで温かい言葉をかけ合いました。
         

「いつも一緒に遊んでくれてありがとう」「足が速くてすごいね」「一緒に帰ってくれてありがとう」
などいろいろな温かい言葉が聞かれました。
言われている人はもちろん、言っている人、聞いている人もみんな温かい気持ちになりました(*^o^*)

最後はインタビュー。
たくさんの子供が手を挙げていました。
 

心が温まる素敵な集会でした。
生活委員会のみなさん、そして海峰小学校のみなさん、ありがとうございました!

1 23 24 25 26 27 167