卒業証書授与式
今日は、卒業証書授与式が行われました。
16名の卒業生。真剣な眼差しで入場し、校長先生から卒業証書をいただきました。
精一杯の思いを込めた呼びかけ。何度も何度も練習し、歌詞に思いを込め、立派に卒業の歌「絆」を歌い切りました。素敵な歌声でした。
そして、50名の在校生は、感謝の気持ちを込めて、卒業生を送り出しました。
子供の心と心が通い合った本当に素晴らしい感動的な卒業式でした。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
式と見送りの集いの様子を写真で紹介します。

今日は、卒業証書授与式が行われました。
16名の卒業生。真剣な眼差しで入場し、校長先生から卒業証書をいただきました。
精一杯の思いを込めた呼びかけ。何度も何度も練習し、歌詞に思いを込め、立派に卒業の歌「絆」を歌い切りました。素敵な歌声でした。
そして、50名の在校生は、感謝の気持ちを込めて、卒業生を送り出しました。
子供の心と心が通い合った本当に素晴らしい感動的な卒業式でした。
保護者の皆様、ご来校いただきありがとうございました。
式と見送りの集いの様子を写真で紹介します。

いよいよ卒業証書授与式が明後日に迫りました。
今日は、予行が行われました。
本番と同じような設定で行い、卒業生も緊張している様子でした。
そのような中で、卒業生も在校生も、これまで練習してきた成果を発揮し、立派な態度でやり遂げることができました。
卒業生の凛々しい顔つきを見ると、とてもうれしくなりました。
明後日の卒業式、天気もよさそうです。全員が元気に揃って式ができることを祈っています。

いよいよ、卒業式が今週の17日(木)に迫ってきました。
今日は、卒業生が先生方を招待し、謝恩会を開いてくれました。
「先生方と楽しい時間を過ごしたい」と、ソフトバレーボールやドッジボールを企画し、レクリエーションをして楽しみました。
レクリエーションとは言え、やはり先生チームはついつい張り切ってしまいます。
「昔取った〇〇」でしょうか。ソフトバレーボールでアタックを決めたり、ドッジボールを真剣に投げたりと、夢中になってがんばりました。(でも、子供たちにはかないませんでした・・・笑)
また、卒業生一人一人から先生方にクッションのプレゼントがありました。
手作りのプレゼントありがとうございました。大切に使います。
短い時間でしたが、笑顔いっぱいの楽しい時間を過ごしました。

卒業生の皆さん、心のこもった会を企画してくれてありがとうございました。
今日は、とても暖かい日になりました。
卒業生が、学校をきれいにしようと外掃除をしてくれました。
学校の芝生広場には「せせらぎ」といって、雨が降ると水が流れる場所があります。
泥や落ち葉やたまっていたので、卒業生が一生懸命に掃き掃除をしてくれました。
熊手や竹ぼうきを使って泥を取り除いてから、水を流して泥を落としました。

「せせらぎ」は、海峰小学校ならではの環境です。
卒業生がきれいにしてくれたおかげで、澄んだ水が流れる中で卒業式を迎えられそうです。
卒業生のみなさん、ありがとうございました。
今日から卒業式の全体練習が始まりました。
今日は、初めての練習だったので、式の心構え・姿勢・礼の仕方を中心に練習しました。
感染対策のため、子供たちはマスクを着用し、席の間隔を空けて練習に臨んでいます。
卒業式は、1年の中で一番大切な式です。
卒業生にとって6年間の小学校生活最後の日。
全校児童・教職員がみんなで卒業を祝うことができるよう、式に向けて準備を進めていきます。
