6月13日(木)あいさつ宣言カード
さわやかあいさつ運動に向けて各クラスで考えた「あいさつ宣言カード」を紹介します。
6・7月の生活目標は、「相手の気持ちを考えてあいさつをしよう」です。児童会で考えた「あいさつ達人のポイント」を紹介します。このような挨拶ができるようにがんばりましょう。
さわやかあいさつ運動に向けて各クラスで考えた「あいさつ宣言カード」を紹介します。
6・7月の生活目標は、「相手の気持ちを考えてあいさつをしよう」です。児童会で考えた「あいさつ達人のポイント」を紹介します。このような挨拶ができるようにがんばりましょう。
4年生は、社会科の学習で「高岡広域エコ・クリーンセンター」と「リサイクルプラザ」へ見学に行ってきました。ごみの処理やリサイクルの仕方について学ぶことができましたね。
2年生の体育科では、タブレットPCで動画を見ながら、ボールを使って運動したり、リズムに合わせて踊ったりしていました。自分のやりたい動きを選び、動画でコツをつかみながら挑戦していました。
5年生の家庭科では、練習布を使って、玉どめや玉結びの練習をしていました。友達同士で教え合っている姿が素敵ですね。
3年生は、国語科で「まいごのかぎ」という物語文を読み取って、話合いをしていました。発言している友達の顔をしっかりと見ているところが素晴らしいですね。