6月7日(金)宿泊学習に向けて

5・6年生は、来週の火曜日から、国立能登青少年交流の家で宿泊学習を行います。宿泊学習では、「スプーン作り」「火起こし」「野外炊飯」「キャンプファイアー」「オリエンテーリング」というように、たくさんの活動を行います。今日は、様々な挨拶、学校紹介、キャンプファイアー等の練習や、荷物チェックを行いました。楽しみですね。

6月7日(金)宿泊学習に向けて

6月7日(金)小中合同避難訓練

南部中学校と合同で、火災が起きた場合の避難訓練を実施しました。とても素晴らしい態度で行うことができました。先日も地震があったように、災害はいつ起きるか分かりません。非常時でも落ち着いて協力し合い、起立ある集団行動がとれることは日本人の誇りでもあると思います。

6月7日(金)かみかみ献立

6月4日から10日までは「歯と口の健康週間」です。昭和3年に始まった「虫歯予防デー」、昭和33年から実施されていた「歯の衛生週間」が、平成25年に改称されて「歯と口の健康週間」となりました。それに合わせて、給食のメニューも「かみかみ献立」となっています。本日のかみかみ献立は「根菜汁」です。氷見さんのネギと煮干しが使われていて、とてもおいしい味付けでした。