6月4日(火)こども自転車安全講習の練習スタート
4年生が自転車に安全に乗るための練習をスタートさせました。一時停止、確認等を忘れないように、ペアになってチェックし合いました。6月10日(月)に、実技と学科がしっかりとマスターできているかを確認します。1週間、練習をがんばりましょう。
4年生が自転車に安全に乗るための練習をスタートさせました。一時停止、確認等を忘れないように、ペアになってチェックし合いました。6月10日(月)に、実技と学科がしっかりとマスターできているかを確認します。1週間、練習をがんばりましょう。
すべての学年で、「新体力テスト」を行っています。種目は、握力長、座体前屈、上体起こし、反復横跳び、20mシャトルラン、立ち幅跳び、ソフトボール投げ、50m走です。記録は「とやまげんきっこチャレンジ」アプリに入力します。写真は、6年生のシャトルランの様子です。
2年生は野菜の観察をして「野さい日記」に記録していました。葉っぱの数を数えたり、触ってみたりしながら、楽しそうに観察していました。
3年生が育てているヒマワリとホウセンカが大きくなってきました。よく見ると、葉っぱの形が違っています。最初に出てくる2枚の葉っぱが「子葉」です。触りんがら観察しました。