10月29日(火)かげおくり

3年生の国語科では、「ちいちゃんのかげおくり」を学習しました。今日は、とても良い天気でしたので、グラウンドに出て「かげおくり」をやってみました。集中して、自分の影をじっと見つめ続けるようにしていました。

10月29日(火)7:25

おはようございます。今日は、3校時にサンライズ集会が行われます。図書委員が中心となって「本をたくさん読もう集会」を計画してくれました。その集会の前には、授賞集会も行われます。様々なスポーツや文化活動で頑張っている子供たちがたくさんいて嬉しく思います。STEAMミュージアムの「今月の特別展示」のクイズの表彰も行います。今日も1日、元気に頑張ってほしいと思います。

10月28日(月)1校時の様子から

週の初めで、しかも雨模様での登校は、大変だったことでしょう。そんな中ですが、元気に学習をスタートさせていました。集中してノートに書いたり、友達と話し合ったりと、1週間の素晴らしいスタートをきることができています。

10月28日(月)7:30

おはようございます。10月も最終週となりました。週末はどのようにすごされましたでしょうか。ゆっくり休めましたか。私(坂田)の週末は、3週連続で講演会や研究会に参加してきました。一昨日は、白山市で開催された宮田隼さんの講演を聞きに行ってきました。宮田さんには、11月17日(日)の教育講演会でお話ししていただきますので、ご挨拶をかねて行ってきました。本当に感動的なお話をしてくださいますので、11月17日は、是非ご参加いただきたく思います。

10月25日(金)日光を鏡で反射

3年生の理科では、鏡を使って日光を反射させる実験をしていました。鏡の形によって光の形も違っていることを発見したり、光で鬼ごしたりして遊んだりと、楽しく学習していました。みんなの光を一か所に集めるのも楽しそうでした。時々太陽がが雲に隠れもしましたが、それもいい学習になりますね。

10月25日(金)ハロウィンマント

2年生は、今月31日のサンライズ活動に向けて、仮装用のマントづくりをしていました。31日のサンライズ活動は、縦割り班で校内オリエンテーリングを行いますが、ハローウィンの仮装をしてもよいことになっています。とてもかわいい仮装になりそうですね。先生方も仮装をするのでしょうか。楽しみですね。

1 56 57 58 59 60 128